制服の採寸は終えたものの、代金を用意できず入学式を欠席した中学生1年生(九州北部)の事が報道されました。
千葉県では経済的に行き詰まった母親が中学2年生の娘を殺害する事件があり、経済的に苦しい家庭の現実を思い知るきっかけになりました。
小学校を卒業し中学生になる時、子どもたちにとって制服は特別な意味を持ちます。
半ズボンだった男の子が長ズボンの制服に、ブラウスだった女の子がセーラー服に‥。
小学生の頃とは違った制服に身を包む事で、自分が大人に一歩近づいた事を感じると思います。また、中学校の入学式は一生に一度の事です。
ところで、熊本県に制服を買えない中学生はいるのでしょうか?
制服業者さんに伺ったところ、経済的に困って制服を買えない1年生が年間10人弱いるそうです。さすがに制服なしという訳にはいかないため、代金を用意できなくても、入学式の2~3日前には業者さんが制服を提供されます。代金は後払いという約束の下で。それでも、お金の用意をできない家庭が年間1~3件あるそうです。
これは、一業者さんに伺った事ですので、熊本県全体ではもっと多くなると思います。
また、高校1年生の入学時にお金を用意できないケースは中学生よりもっと多いそうです。
中学校入学時に必要なお金は、制服代だけではありません。通学カバン、体操服、上靴、体育館シューズ、音楽授業で使うリコーダーなど約7万円の出費になります。日本では義務教育が無償という原則ですが、現実には自己負担しなければならない部分があります。
熊本市では経済的に困難な家庭の中学1年生を対象に、年間約5万円の「就学援助」が行われています。ただ、入学式より前に支給されるのは約23000円です。これを合わせても7万円を用意できない家庭があります。その背景は様々なようです。絶対的貧困ではないものの、入学費用を計画的に貯めることができない保護者や、就学援助金を別のことに遣ってしまう保護者もいます。周囲から見れば、「自己責任」「自業自得」と言いたくもなりますが、子どもには責任がありません。
制服の採寸は11月頃から始まります。出来上がった制服は2月下旬から引き渡され、3月いっぱいで大部分が終了するそうです。同級生が制服を手に喜んでいる中、「お金がないから制服をもらえないかもしれない」「制服がないと恥ずかしくて入学式には出れない」という不安にさいなまれている子がいます。
そんな思いをさせたくありません。
そこで、エンゼルこども食堂では、中学1年生を対象に制服購入のお手伝いをできないか模索中です。中学入学という人生の節目に、せめて制服のことで辛い思いをして欲しくないという願いで、この計画を始めました。ただ、私たちの力は限られています。今回は、以下の内容に限定して始めたいと考えています。
寄付金 | 支出金 | |
---|---|---|
平成28年度 | 150,000 | 0 |
平成29年度 | 500,000 | 168,393 |
平成30年度 | 360,000 | 172,832 |
支援内容 | 内訳金 | 合計金額 |
---|---|---|
制服 | 156,762 | ¥172,832 |
体操服・シューズ・エプロン | 16,070 |
支援内容 | 内訳金 | 合計金額 |
---|---|---|
制服 | 78,496 | ¥168,393 |
体操服・シューズ | 29,700 | |
鞄 | 15,100 | |
リコーダー | 4,100 | |
ノート・教科書類 | 36,297 | |
通学靴・上靴 | 4,700 |
注意事項
1.対象は新中学1年生です。
2.熊本県内在住が原則ですが、県外の方でも、とてもお困りの場合には対応させていただきます。
3.制服購入費の提供をさせていただきますが、一時的な立て替えのみをご希望の方はお申し出ください。
4.制服以外の購入費が厳しい場合には、できるだけの対応をさせていただきますので、ご相談ください。
5.手続きにあたりましては、市県民税(所得・課税)証明書あるいは生活保護受給証明書のご用意をお願いいたします。また、スタッフが状況理解のためにヒアリングをさせていただきますので、ご協力をお願いいたします。
この活動の原資には、エンゼルこども食堂いただいた寄付金を充てる予定です。
寄付者の方から、「本当に困っている子どものために使って下さい」とのメッセージもいただいていますので、ご意向に沿えると判断しました。
制服代の(立て替えではなく)満額支援の対象者を10名と見込んでいます。ただ、制服店は県内に複数ありますので、見込みを超える申し込みがあるかもしれません。そこまで対応するには資金が不足します。
この活動にご賛同いただける方、ご寄付いただければ幸いです。
制服のリユース、中古制服の活用は大事ですが、できれば入学式には真新しい制服で出席してもらいたいと思います。そして、3月中には制服が届くようにしたいと思います。ご協力の程よろしくお願いいたします。
その他、慈恵病院病へのご持参や、現金書留もお受けしております。