梅の開花
日中は、2月とは思えないくらい温かい日もある熊本地方。
当院の職員用駐車場に、今年も紅白の梅花が咲きました。
仲良く並ぶ紅白の梅の木は、遠目からでも美しく、
職員の気持ちを和ませてくれます✨
この日は特に、お天気もよく、青い空に梅の花の色がよく映えました。
風で散った白い梅の花びらも、また雪のように素敵でした。
紅い梅は、やはり華やかさが際立ちます。
美しい花には小鳥たちも寄ってくるようです。
ふと、足元を見ると、ツクシが!!
力強く、何本もニョキニョキ生えていました。
三寒四温と言いますので、まだ寒い日もあるでしょ
うが、確実に春は近づいているようです❀
当院では、これから色々な花の開花がお楽しみいた
だけますので、どうぞ来院された際にはご覧くださ
い。
アレサンドロ・トゥルコ神父様が訪室
毎年12月に行っているキャンドルサービスですが、今年は新型コロナウィルス感染症
予防のために、自粛することになりました。
が、近所の島崎教会のアレサンドロ・トゥルコ神父様には例年通りお越しいただき、
入院患者様の各お部屋を回り、お祈りを捧げていただきました。
当院では患者様へ毎年、伊万里の修道院よりお取り寄せしているクッキーを
プレゼントしています。
トラピスチヌ修道院で手作りされたクッキーは、自然素材の優しい味わいです。
出産を終えたお母様、生まれて間もない赤ちゃん、
全ての患者様にとって素敵なクリスマスになりますように、お祈り申し上げます。
アレサンドロ・トゥルコ神父様、ありがとうございました。
お花の植え替え
冬場はどうしても当院の庭も寂しくなりますので、
お天気のいいこの日、スタッフ総出でお花の植え替えをしました。
本館2階にある中庭で、作業開始。
色とりどりのお花が、持ち寄られました。
カラフルな「ストック」は、寒さに強く、たくさん花が咲くので
冬場の花壇にぴったり。
優しい香りに癒されます(^.^)
「プリムラ」は、種類が豊富で鮮やかな花を株いっぱいつける姿が魅力的。
他にも、シクラメンやビオラ、バラマキハボタン、ノースポール、アリッサム、
フリルパンジー、アラカルトシュシュ等々、たくさんのお花で
花壇が賑わいました。
また、本館前とマリア館前にあるマリア様の像前のお花も、新しいものと入れ替えました。
やはり綺麗なお花があると、周りまでぱーっと明るくなるようです。
様々な制限や自粛が求められ、ストレスのたまる昨今ですので、
来院された患者様が少しでもお花に癒されますと、
スタッフ一同嬉しいです(^_^)/
猫バス来ました
当院マリア館前に、また新しいキッチンカーがお目見えしました✨
遠くからでもすぐわかる、猫バスです!
通称「ネコトラ」と呼ばれるこのキッチンカーは、クレープの「にんぐるカフェ」さんです。
小さいお子さんなら絶対寄りたくなる、一度見たら忘れられなくなりそうな車体✨
明るい元気なキャラクターの店長さん♪
キッチンカーを走らせて12年、猫バスになってから7年だそうです。
定番の甘いクレープから、チリコンカン、ハムチーズなどしょっぱい系の
クレープまで、充実のメニュー。
軽いお食事にもなりそうですね。
毎週火曜日は大津のイオンに出店しるそうですが、
次回、11月16日に当院マリア館前に登場するそうです。
どうぞ、お楽しみに・・・!
家具をリニューアル
先日、良く晴れた日、玄関周りが少し騒がしいので、外へ出てみると・・・
たくさんの段ボール箱が当院マリア館へ運び込まれています。
一体、何事でしょうか・・・❔
ロビーでは、何やら家具の組み立てが始まりました。
実は、家具のリニューアルを行うため、大塚家具さんによる
家具の搬入作業でした。
照明も落ち着いたデザイン、色のタイプに代わり、温かみのあるライトがお部屋を照らします。
テラスでもゆっくりした時間を過ごせるよう、新しいテーブルセットを設置しました。
ここで最近好評の、アフタヌーンティーをいただくのもよさそうですね✨
産後、心身共にゆっくり休んいただけるよう、
今まで以上にクォリティーの高い、洗練されたデザインのインテリアとなりました。
患者の皆さまにとって、当院マリア館の入院生活がより良いものになりますように
祈願致します。
油淋鶏屋さん閉店
当院マリア館前には毎週、色々なキッチンカーが登場しますが、
なかでも最も長く愛された油淋鶏屋さんが、この度、閉店することになりました。
油淋鶏の「リトルウッド」さんです。
黄色いキッチンカーが、目印でした。
最後の日、これまでの感謝の気持ちを込めて、スタッフで手作りの贈り物を準備しました。
油淋鶏はもちろん、ご夫婦の仲の良さも、ファンが多い理由のひとつでした。
看護部長より、花束贈呈しました❀
スタッフが準備した 写真の額に、涙を流して喜んでいただけました。
油淋鶏大好きメンバーで、記念撮影✨
今まで、本当にありがとうございました。
またいつかどこで、お目にかかれますように(^^)/
ミルクセーキやさん登場
キッチンカーの初出店が続いていますが、今日は珍しいみるくせーきのお店、Fuuさんを
ご紹介します✨
可愛らしいキッチンカーに、患者様やスタッフも「何のお店だろう?」
と、興味津々。
ミルクセーキだけではなく、フローズンシェイク、スムージー、わらびもちドリンクなど、
メニューも豊富です♪
一般的なミルクセーキは、タマゴと牛乳を混ぜた甘~い飲み物のイメージですが、
Fuuさんのミルクセーキは、ちょっと違います。
フルーツやトッピングもたっぷり、立派なデザートです✨
せっかくなので、スタッフが数種類、注文してみました。
ミルクセーキ以外のメニューも充実していて、
全て、ワンコイン(500円)なのも嬉しいですね。
チョコ好きにはたまらない、フローズンシェイクのショコラみるく。
スタッフにも大好評でした。
これから深まる秋の季節にも、ぴったりの飲み物です。
皆さまも、是非、Fuuさんのキッチンカーを見かけましたら、お試しください(^_^)/
キッチンカー「ABCカレー」さん初登場
当院マリア館前には、新しいキッチンカーが今週も来てくださいました。
嘉島町にお店がある「ABCカレー」さんです。
パッと目をひく黄色いキッチンカー✨
辺りにスパイシーな香りが漂います。
一押しは、「馬すじカレー」のようです!
「馬すじ」が熊本らしいですね。
試しに、コロッケカレーを注文しました。
少しピリッとしますが、馬コロッケで中和されます♪
こちらは、ササミのチキンカツです。
やわらかいチキンカツが山盛り✨
少し甘めの野菜カレーも注文しました。
辛さが苦手な方にはお勧めです。
キッチンカーで出かけている日は、お店はお休みだそうです。
ABCカレーさんが当院前に現れるのは土曜日になりますので、
どうぞお楽しみに・・・(^_^)/
「このうとりのゆりかごだより」第2号発行
昨年12月に創刊した「こうのとりのゆりかごだより」では、
「こうのとりのゆりかご」の設立や運営に関わるスタッフの思い、
預けられた実母さんの思い、活動内容などをご報告させていただいております。
この度、第2号を発行致しましたので、ご関心のある方は、
当院新生児相談室まで必要部数をご連絡ください。
多くの皆さまに手に取ってご覧いただけますと幸いです。
初登場!キャンディ屋さんPIKO
当院マリア館前には、毎週水曜日にキッチンカーがやって来ます。
今回、初めてストロベリーキャンディPIKOさんが来てくださいました。
キャンディと言っても、ペロペロキャンディではなく、いちご飴のほうです(^.^)
いちご飴も、お祭りなどで売っているよりも、何て言うんでしょうか、
お洒落で、フォトジェニックないちご飴です✨
お値段も300円~600円とお手頃価格♪
ぶどう飴とのミックスもあります。
見た目もツヤツヤで、とっても美味しそうですね。
甘いものが好きな、女性やお子さんに受けるのは間違いなそうです。
早速、スタッフが実食!
満面の笑顔からお分かりのように、とっても気分が上がるスイーツです。
PIKOさんは店舗が今のところないので、キッチンカーのみの販売になるそうです。
不定期ですが、水曜日にお会いすることができますので、
当院へお越しの際にはどうぞ、お試しください(^^)/