冬のランチ
今年も残すところ約1カ月。
ここ熊本も、急に寒くなってきました。
そして、冬のメニューに、ごま豆乳鍋が新登場。
体がポカポカ温まり、お野菜もたっぷり取れる鍋メニューは、
これからの季節、欠かせません。
お刺身やお餅の揚げ出しなど、バランスのとれた内容となっております。
彩りに使用する紅葉は、当院の職員駐車場のものです。
シェフ自ら採りに行って、色のバランを考えています。
一方、洋食メニューは、キノコのパスタとチキンの白ワイン
煮、カボチャのポタージュ、サラダ、カスタードプリンの紅茶風味をご用意しました。
オープンサンドは、エビとアボカド、スモークサーモン。
左側は、クリームチーズを挟んで、サツマイモとリンゴをトッピングしたもの。
入院中のお食事、いかがでしょう。
三食とおやつの時間を楽しんでいただけるよう、スタッフが一丸となって取り組んでおります。
詳しくは、Instagramからもどうぞご覧ください。
ハロウィーン
10月31日はハロウィーン。
約1カ月程、街もお店もカボチャのお化けで賑やかでした。
当院では、ハロウィーンヴァージョンのランチをご用意しました。
メインのトロトロオムライスには、ハッシュドビーフを添えて、ボリュームアップしました。
スープは、色も鮮やかなビーツのポタージュです。
売店マリアリーでも人気の、カボチャのクリームチーズサラダ。
カボチャの甘さを、クリームチーズが引き立てます。
ラペは、紫キャベツを使ったのでより一層、ハロウィーンらしくなりました。
器にもこだわり、白いジャックオランタン登場!!
一年に一度のハロウィーンイベント、いかがだったでしょう。
当院のお食事は、Instagramからもご覧いただけます。
アフタヌーンティー
当院マリア館のお食事の中でも大好評のアフタヌーンティー。
今年も、ハロウィーンヴァージョンをご用意しました。
入院中にアフタヌーンティーが楽しめるなんて!と、
驚かれる患者様もいらっしゃいますが、皆さまにとても喜んでいただいております。
お食事、軽食、デザートの3つのプレート。
ボリュームもあるので、昼食とおやつの兼用となります。
アッカンベーしてるのは、ベーコンバーガー。
真っ黒なバンズは、竹炭入りです。
カボチャのキッシュ、エビカツ、イカ墨のペンネなど、少しず
つ味わえる贅沢なプレート。
そして、デザートは、マカロンとフロランタン、ピスタチオの
プリン、フルーツの盛り合わせでした。
温かいお茶と、どうぞごゆっくりお楽しみください。
秋メニューへリニューアル
台風一過、熊本も秋らしい風を感じるようになってきました。
当院のお食事、売店マリアリーのメニューも秋仕様にリニューアル✨
中秋の名月には、栗ご飯をお召し上がりいただきました。
きぬがつきなど、秋の味覚にほっこり(^.^)
2種類のあいがけカレーは、マリアリーで販売しているカレーと同じもの。
シェイクサラダ、カボチャのナッツサラダも人気メニューのひとつです。
大人気、大人のお子さまランチもリニューアル。
トロトロのオムライスに、和牛のデミグラスソースをプラスしました。
ボリュームもあって、大人の皆さまでも「ワーイ♪」。
嬉しいカボチャのポタージュ付き。
気温が低くなってきましたので、熱々のドリアランチも好評でした。
ローストビーフサラダお勧め✨。
これからますます深まる秋、おいしい物がたくさん市場に出回ります♪
ブラッシュアップされた当院のお食事、どうぞご期待ください(^_^)/
詳しくはInstagramからご覧ください。
MARIARY(マリアリー)オープン
8月下旬、当院のマリア館前に、新しいスタイルの売店がオープンしました。
その名も、“MARIARY”(マリアリー)✨
恐らく、建設中から「これは何だろう?」と思われていた患者
さん、ご近所さんもいらっしゃることでしょう(^_^)
これまで病院内にあった売店のイメージを覆す、完全対面型の
お惣菜屋さん!?いえいえ、売店です!!
中には厨房も併設されており、できたてのお食事やお飲み物を
ご用意することができます。
お持ち帰り用お弁当やお惣菜は、当院・栄養管理室の手作り。
一見、デパート地下のお惣菜売り場かと見間違うかのような、
お洒落で、映えること間違いない、ショーケース。
今までの売店で人気だった、パンやお団子も置いてあります。
診察の待ち時間やお帰りの際に、手軽な軽食やスナックもお勧め。
当院スタッフが厳選した商品のラインナップ、どうぞお楽しみください。
詳しくは、Instagramからもご覧いただけます。
またマリア館のお食事メニューを集めたレシピ集“alma”
(税込み700円)もMARIARYで好評販売中!!
土用の丑の日
7月23日は、「土用の丑の日」でした。
当院では、患者様へ鰻のメニューをご用意しました。
鰻は、田崎市場の鮮魚店で焼いていただきました。
表面はこんがり、身はふんわり、香ばしい香りがたまりません!!
鰻には、ビタミンAとビタミンB類が豊富に含まれ、夏バテに防止によいとされていますので、
これから迎える本格的な夏の暑さに打って付けの食材です。
本館は、冷やししゃぶしゃぶやとろろ蕎麦、うざくなど、
さっぱりメニュー。
マリア館は、お寿司や天ぷらなど、ボリューム満点。
メインは、もちろん、鰻丼。
少量ずつですが、色々なメニューをお楽しみいただけるよう工夫致しました。
しっかり食べて、今年の夏も楽しみましょう(^_^)/
七夕メニュー2022
夏の代表的な行事のひとつ、七夕。
7月7日は、七夕メニューをご用意しました。
7月7日は、「そうめんの日」とも言われていますね。
もちろん、当院でも「そうめん」をご用意しました。
こちらは、本館メニューです。
カップちらし寿司や天ぷら、鶏の照り煮、季節豆腐、笹団子など、盛りだくさん。
「そうめん」には、三色寒天やハス、マイクロミニトマトをトッピング。
さらに、エディブルフラワーが、華やかさをプラスしてくれました(^.^)
一方、マリア館では、その名も「天の川そうめん」をご用意しました。
卵、梅、抹茶味の「そうめん」は、まさに天の川✨
手まり寿司も、サーモン&チーズ、ローストビーフ&オクラ、
大葉&イクラで、星をイメージしました☆彡
好評いただいている生春巻きは、短冊サラダをクルッと
巻いて、生野菜を食べやすく、お洒落にアレンジ。
デザートも、もちろん手作りのその名も「星空カルピスゼリー」。
ミカンとブドウのゼリーが、アクセントです。
以上、七夕の昼のお食事、お楽しみいただけたでしょうか。
どうか、皆さまの願いが叶いますように、スタッフ一同願っております。
エスニック料理
今年は全国的に、びっくりするくらい早い梅雨明け宣言でした。
一気に暑い夏がやってきたようです(^-^;
梅雨や暑い時期は、食欲もなくなりがちですので、スパイシー
なエスニック料理はいかがでしょう。
辛さは抑えてありますので、入院中の患者様にもお勧めです。
日本でもお馴染みのガパオライスは、タイ料理のひとつ。
ガパオとは、バジルのこと。
つまり、“バジル炒めご飯”、だそうです。
食後には、マンゴープリンをご用意しました。
とろける濃厚マンゴーが、お口直しにぴったり。
暑い夏に備えて、当院のお食事もバージョンアップしてまいります。
Instagramからも、どうぞご覧ください。
華やか絶品寿司
あまり病院らしくない、当院のお食事メニュー。
ご覧になった方には、驚いていただくことが多々あります。
こちらは、マリア館の新メニュー❝華やか絶品寿司❞✨
患者様のあっと、喜んでいただける顔が想像できそうです(^.^)
魚介のお寿司はもちろん、お勧めはローストビーフの握り。
酢飯は洋食の食材とも相性がよく、アレンジしやすいので度々、登場します。
サクサクの天ぷらも、お寿司にはぴったり。
お腹も心もいっぱいになる満腹メニュー。
当院のお食事内容は、インスタグラムからもご覧いただけます。
豆腐づくし
日々、患者様に喜ばれるメニューを考案している栄養管理室。
たまには、あまり気取らず、シンプルな和食メニューもいいの
では・・・、とまとまりました。
この日は、豆腐づくしのお料理をご用意しました。
ヘルシーで、イソフラボン豊富な豆腐は、女性にお勧めしたい食材のひとつです。
がんもや田楽、すり身揚げ、冷ややっこなど、色々な食べ方ができる豆腐。
ご家庭で、これだけ準備するのはなかなか大変!
ひじきと大豆の混ぜご飯も栄養価が高く、積極的に取りたい
一品です。
定番の茶わん蒸しも、豆乳を使って、一味風味の違った仕上がりになりました。
滑らかで食べやすい、茶わん蒸しの完成!
豆腐づくしメニュー、是非ご参考ください。