第93回エンゼルこども食堂
「鬼は外~、福は内~」
皆さま豆まきされましたか?
最近では節分前に色なると様々な豆やスイーツがスーパーに並んだり、
お総菜売り場も恵方巻き一色になったり、年々盛り上がっているようです。
当食堂でももちろん、恵方巻きをご用意しました。
きつねうどんと、ふぐのから揚げ付きです♪
恵方巻きは、元すし職人の石田さんが80本、巻きました。
おうどんの出汁を花がつおでとったためか、お子さん達が「美味しい、美味しい」
と何度もお代わりしていましたよ(^.^)
今回もカネイチ様よりレタスやキュウリ、レンコンを頂き、JA熊本グループ様からは
ネギとホウレンソウを頂き、メニューに使わせていただきました。
本当にありがとうございます。
実はこのところ参加者が減っています。
インフルエンザによる学級閉鎖や、体調不良のお子さんが増えている影響かと思われます。
当食堂でも受付でお子さん達の検温を行い、食堂に入ったら、うがい、手洗いを指導しています。
スタッフも全員、マスクをしています。
食べに来てくれるお子さんは皆、笑顔を見せてくれるのが救いです。
お子さん達の元気な様子、ご覧ください。
先週よりは少し、増えました。
54名のお子さん達にご参加いただきました。
ご協力いただいた皆さまありがとうございました。
第92回エンゼルこども食堂
新学期に入ってから、少し参加者が少なくなりました。
年末の約半数程度の参加者です。
お子さん達の体調が心配です。
今日はコロッケ!です。ひとつは普通のコロッケ、
もうひとつは、ゴロッとしたジャガイモにお肉を巻いた一味違うコロッケです。
参加者は少なくとも、当食堂は手は抜きません(^’^)
頂いたお野菜をたくさん使い、副菜も充実してます♪
マグロのカルパッチョに・・・
ブロッコリーのミニグラタンです。
デザートは、頂いたパンナコッタに手作りのソースを添ました♪
今回もお野菜をたっぷり頂きました。
カネイチ様ありがとうございます。
JA熊本グループ様からも綺麗なお野菜、新鮮なタマゴなどを頂きました。
いつも本当にありがとうございます。
そして、古島様から頂いた立派なブロッコリーやカリフラワーです。
見てください、この鮮やかな紫色! 思わず「わぁー」っと声が出ました(^.^)
こども食堂へのお気持ちがとっても嬉しいです♡
その他、村川商店様からニンジン、ジャカイモ、間林様からナスを頂き、
今回のメニューができました。
前畑様より、パンを差し入れして頂き、お子さん達がお土産に持ち帰りました。
前畑様、いつも本当にありがとうございます。
大好きなお兄さんと一緒に♪
今回は参加者43名と少し静かなこども食堂でした。
ご協力いただいた皆さまありがとうございました。
オリジナルエプロン完成
この度、エンゼルこども食堂オリジナルのエプロンが完成しました!
スタッフに一枚ずつ配られ、早速、試着しました♪
エプロンの色やデザインは、スタッフが意見を出し合って決めました。
胸にペン立ても付いた、実用的なエプロンです(^.^)
今までは個人バラバラのエプロンでしたので、統一感がありますね。
お揃いのエプロンで、今年もエンゼルこども食堂、頑張って参ります。
第91回エンゼルこども食堂
インフルエンザが猛威をふるっていますが、皆さま体調いかがですか。
熊本地方でも学級閉鎖する学校や幼稚園が出てきました。
受験生のいるご家庭は、特に気を使いますね。
今回は、照り照りのブリ大根です
ご飯が進みそうです♪
上田商店様から頂いた立派なブリです。見るからに美味しそうです。
津田様から頂いたダイコンと合わせました。
カネイチ様からはお野菜をたっぷり頂きました。
今、お野菜が高いので、本当にありがたいですね。
美味しいサラダができました。
JA熊本グループ様からはお野菜の他、こども食堂のメニューには欠かせないタマゴやお子さん達の大好きなイチゴなどを頂きました。
弘乳舎様から頂いたアイスクリームにイチゴを添えて♪
お子さん達が大好きなデザートです。
アイスクリームの準備を進んで手伝ってくれました。
初めはアイスクリームが固くて大変そうでしたが、最後にはこの通り慣れた手つきです。
うどんとつゆもご寄付いただきました。
美味しいおうどんです。ありがとうございます。
そして、八代の古島さまが作られたブロッコリーとロマネスコです。
こんな立派なブロッコリーやロマネスコを頂けるなんて、幸せなこども食堂です(^^)
熊本県宇城市不知火町が発祥といわれる不知火(しらぬい)ミカンも頂きました。
不知火は、「清美ミカン」と「デコポン」を掛け合わせたものです。
ちなみに、よく似た「デコポン」も不知火と同じ品種で、熊本県果実農業協同組合連合会の持つ登録商標だそうです。
今日の学校はどうだったのでしょうか。
お休みするお友達も多いようです。
インフルエンザ流行のためか、少し少なめの45名のお子さんにご参加いただきました。
ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。
いつも賑やかなエンゼルこども食堂ですが、悪ふざけが過ぎて、スタッフに注意を受ける
お子さんも時々おりますので、新たにポスターを作成しました。
『NO おともだちがいやがることは、しません。』
皆、仲良く、お食事をいただきましょうね。
エンゼルちゃんがチラッを見てます(^^)
第90回エンゼルこども食堂
新学期、スタートしましたが、この日の熊本地方、今シーズン初めての雪でした。
雪に不慣れな当地域では、凍結による事故などありましたが、お子さん達は学校で
雪合戦できたとはしゃいでいましたよ。
寒い日のメニューは、ボリューム満点の焼肉丼です。
あったかい豚汁も♪
こんな小さいお子さんも一人で配膳に並んで、食事を受け取ります。
シェフのお兄さんが大男に見えますね(^^)
そして、今日は鏡開きでしたので、上田代表自らお餅を焼いて、ぜんざいを取り分けます。
鏡開きはお正月に神様、仏様にお供えしたお餅を下げて頂く、という風習ですが、
ぜんざいを知らないお子さんが多くてスタッフもびっくり。
最近はご家庭でぜんざいを作る機会が少ないのでしょうか・・・!?
今回も前畑様よりロールケーキ100個頂き、お子さん達がお土産に持ち帰りました。
このロールケーキ、皆大好きです♡
いつも本当にありがとうございます。
夕方にはお日さまも顔を出して、55名のお子さんにご参加いただきました。
ご協力いただいた皆さまありがとうございました。
第89回エンゼルこども食堂
明けましておめでとうございます。
今年初めてのこども食堂は・・・たこパーでした☆
もちろん、たこ焼きだけではなく、はしまき、おにぎり、イカゲソのからあげ、さらに
いただいていた出汁巻きやおせち、デザートにアイスクリーム、という新年にふさわしい豪華版でした。
このおせちはJA熊本グループ様から頂いていたものですが、本当におせちのお手本のようなおせちです。
最近では、おせちを一から手作りするご家庭も少なくなってきましたし、
オードブルなど手軽にスーパーでも購入できる時代なので、
こういったおせちを目にするお子さんは少なくなったかもしれません。
お子さん達は、たこ焼き作りに必死です!
男の子達は我先にと勢いよくたこ焼きをひっくり返し、女の子達はシェフの指導の下、慎重にひっくり返します。
自分で焼いたたこ焼きは最高です(^^)/
冬休みは短いですが、楽しい思い出になったでしょうか!?
お正月が明けたばかりのためか、43名と少なめの参加者でした。
本年もエンゼルこども食堂をよろしくお願い致します。
第88回エンゼルこども食堂
2017年最後のメニューはどーんと、エビ天丼です。
エビ以外にもシイタケ、ニンジン、タマネギ、カボチャ、ナスとお野菜たっぷりです。
そして、一年の締めくくりにふさわしい年越しそばもご用意しました。
おそばもお肉入りでボリュームたっぷり、一年の最後なので豪華なセットです(^.^)
冬休みに入ったためか、早くからたくさんのお子さんが来てくれました。
お子さん達に寒さは関係ないようですね。
久しぶりに顔を見せてくれたお子さんもいらっしゃいました。
今日もお土産にお米やパンがありました♪
参加者76名のにぎやかなこども食堂でした。
おかげさまで、今年一年無事に終わることができました。
ご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございました。
第87回エンゼルこども食堂
今回は皆のお楽しみ、クリスマスメニューです♪
約3時間煮込んだビーフシチューがメインです。
お肉たっぷりで、美味しそうでしょう。
付け合せの小さいタマネギはペコロスです。
普通のタマネギを隙間なく栽培して、直径3~4センチと大きくならないうちに収穫するそうです。
八代の生産者様からいただいたロマネスコ。
一見クリスマスツリーにも見える、珍しいお野菜です。
イタリアに起源があり、ヨーロッパではよく食べられるそうです。
味はブロッコリーに近くて、食感はカリフラワーに近いというところでしょうか。
そしてクリスマスメニューのデザートに欠かせないクリスマスケーキは、ホール15個!ご寄付いただきました。
本当にありがとうございます。
お子さん達のこの笑顔ご覧ください(^^)
クリスマス、お子さんも大人もワクワクしますね☆
最後に、よい子の皆にクリスマスプレゼントがありました。
ブーツに入ったお菓子、昔からあるクリスマスの定番ですが、お子さん達大喜びです。
サンタさんはボランティアのお兄さんです。
お子さん達に大人気でした♡
スタッフがせっせと準備致しました。
お子さん達に喜んで欲しくて…
クリスマスメニューのためか、いつもより多めの92名の参加者でした。
たくさんのサンタさんにご協力いただきました。
本当にありがとうございました。
第86回エンゼルこども食堂
今日は早く来たお子さんがお手伝いしてくれました。(^.^)
窓ガラスに手跡がたくさん付いていることに気付いて、自ら綺麗に拭き上げてくれました。
準備が整ったところで・・・ 今日はミートローフです。
少しクリスマスっぽい彩りですね♡
ハンバーグはご家庭でよく食べる機会があるかもしれませんが、ミートローフはお祝いごとやイベント的なイメージです。
実はハンバーグよりお手軽に作れます♪ 味も抜群で、お代わりして2,3個召し上がるお子さんもいらっしゃいました。
普通にスーパーで買うと高いお野菜もたくさん頂くことができて、栄養満点のお食事を毎回提供できています。
定番となりつつある弘乳舎様からのデザートも子供たちに大好評です。 本当にありがたいです。
今日はお土産もカップスープにクッキー、ミカン、と盛りだくさんでした。
ご寄付頂いた皆さま本当にありがとうございます。
今学期も残りわずか・・・
たくさん食べて、風邪などひかないよう皆、気を付けましょう!
今回は水曜日に開催したため少し少なめの参加でした。 47名のお子さん達がお越しくださいました。
次回はいよいよクリスマスメニューです! お楽しみに・・・
第85回エンゼルこども食堂
今日のこども食堂に入ると、香ばしくてとってもいい匂いがしてきました。
お子さん達の大好きなアレです♪
鶏のか・ら・あ・げ(^.^)
オーソドックスなナポリタンが最高にマッチしています。
からあげはとても人気で、何個食べたのか自慢大会が始まりました。
師走に入り、大人たちだけでなく、お子さん達も忙しいようです。
サンタさんにお願いもしないといけないしね・・・
当こども食堂では、普段からスタッフがお子さん達の挨拶から行儀作法まで、とっても気を配っています。
時には注意したり、叱ったりもしますが、良いところは大いに褒めます。
学校でもない、家庭でもないコミュニティですが、ただ単にお腹を満たす場所ではなく、
成長期のお子さん達の心に残る食堂でありたいと願っています。
今日もたくさんの笑顔が見られました。
68 名のお子さん達にお越しいただきました。
ご協力いただいた皆さまありがとうございました。