2017-05-04

第54回エンゼルこども食堂

 
5月4日の子ども食堂は、連休中の開催になりました。
こどもの日の前日にちなんで、お子さん達に「鯉のぼりケーキ」を作ってもらいました。
IMG_1026_edited-1
 
みんなでワイワイと楽しそうです。
IMG_1036_edited-1
 
かわいい「鯉のぼりケーキ」ができました。
BK8C3380_edited-1
 
続いてゼリー作りです。
マスカットを添えたゼリーを作りました。
IMG_0979_edited-1
IMG_0967_edited-1
IMG_0970_edited-1
 
グリーンのゼリーは子ども食堂で食べる分、赤紫色のゼリーは、お家に持って帰る分です。
BK8C3394_edited-1
 
メインのおかずには、「豚テキ」が出ました。
オレンジ歯科医院の満田先生からいただいた豚ロースを使わせていただきました。
満田先生ありがとうございます。
BK8C3400_edited-1
BK8C3415_edited-1
 
2歳のお友達です。
エンゼルこども食堂の中では最年少の男の子です。
すぐにみんなのアイドルになってしまいました。
お姉ちゃん達にいっぱいお世話をしてもらっています。
BK8C3446_edited-1
 
17:30頃までは27名の来場者で、「運動会の練習で疲れているから、今日は来れる子が少ないんじゃない?」なんて言っていましたが、その後一気に増えて、最終的には62名になりました。
新学期になって、ますますにぎやかな子ども食堂です。
BK8C3477_edited-1
BK8C3481_edited-1
BK8C3486_edited-1
BK8C3505_edited-1
 
 
 
 
 
 
 
 

2017-04-27

第53回エンゼルこども食堂(1周年!)

 
早いもので、子ども食堂がスタートしてから1年が経ちます。
今回で53回です。
大きな問題もなく続けられた事にホッとしています。
 
今回は特にたくさんのご支援をいただきましたので、ご報告いたします。
 
オレンジ歯科医院の満田先生からバナナを、間林染工場様からナスビを、JA熊本グループ様からは風船始めグッズ類いただきました。できるだけみんなに行き渡るように、個数制限付きです(^-^;)
IMG_0962_edited-1
長崎県の有薗様からは、お茶300本近くと現金のご寄付をいただきました。
また、熊本市北区匿名ご希望様からは、うどん200人分、めんつゆをいただきました。
毎月現金のご寄付もいただいております。
たくさんのご支援をいただき感謝申し上げます。
BK8C3230_edited-1
 
 
こちらは、亀井通産様からいただきました調味料の数々です。
これまで度々、調味料のご支援をいただきました。
毎回50名前後の参加数なので、ご覧のような業務用サイズはとても助かります。
BK8C3236_edited-1
 
浅井鮮魚店様から、バーベキューの食材用に、ホタテ、サザエ、ハマグリをいただきました。
写真にはありませんが、エビやイカもいただいています。
子ども会のバーベキューとしては豪華な食材です!
BK8C3244_edited-1
 
ママトコキッチン様からいただいたのは、牛肉10kgです。
しかも、人気の赤牛です。
さらに「周年放牧」で育てた牛だそうですから、貴重です。
周年放牧は牛舎に押し込めずに、1年中放牧して牧草をたくさん食べさせる育て方だそうで、うまみ成分が豊富な肉質になるそうです。
バーベキューのメインメニューとして、お子さん達が喜んでくれました。
当初は5kgで足りるだろうと思っていたのですが、結局87名のお子さんで10kgを平らげてしまいました。
BK8C3250_edited-1
 
青果物流を手がけていらっしゃるカネイチ様からは、トウモロコシやスイカをいただきました。
それぞれ、バーベキューの食材、デザートにさせていただきました。
多くの皆様からいただいたご支援のおかげで、1周年にふさわしく盛大な子ども食堂を開催することができました。
深く感謝申し上げます。
BK8C3257_edited-1
 
 
今回は1周年にちなんで、メディアの皆様に取材をお願いしました。
取材初体験のお子さんは緊張・興奮の様子でした。
BK8C3261_edited-1
BK8C3301_edited-1
 
 
上田代表もインタビューされました。
囲み取材を受けている姿は有名人みたいです(^_^)
BK8C3270
 
 
調理スタッフも2台のカメラを向けられて緊張気味でした。
BK8C3277_edited-1
 
子どもはバーベキュー大好きです。
食欲が違います!
BK8C3278
 
 
今年初めての「かき氷」も登場しました。
おかわりも多かったです。
バーベキュー+かき氷は最強コンビです。
BK8C3311_edited-1
 
 
今回は、田嶋徹熊本県副知事が視察にみえました。
「熊本県としても、子どもの貧困問題に対処していきたい」とのお言葉でした。
心強いメッセージをいただき励まされました。
社会全体で子ども支援を充実できる日が来る事を願っています。
BK8C3306_edited-1
 

2017-04-20

第52回エンゼルこども食堂

 
蓮田健副院長の中学時代の同級生、小薗様がイワシを送って下さいました。
りっぱなイワシに職員も驚きの声を上げていました。
しかも100匹以上です。
イワシいただきました低画素170323
 
4月13日は、熊本地震が発生した前日に当たります。
病院では炊き出し訓練を行いました。
IMG_0845
 
この時に、練炭コンロの調理体験用に3匹だけ使わせていただきました。
すごく美味しかったそうです。
IMG_0896
 
お子さんにはフライの方が食べやすいかもしれない、との意見がありましたので、開きにしてフライ仕立てにしました。
元々イワシが薄味だったため、フライにしても美味しかったそうです。
BK8C3046_edited-1
 
BK8C3095_edited-1
 
今回はタケノコやワラビなど、春の食材もたくさんいただきました。
IMG_4145_edited-1
 
調理担当スタッフが頑張って皮をむきます。
出来上がったタケノコはアクもなく、さすがプロと感心しました。
IMG_4142_edited-1
 
今回は、82名の参加でした。
「新しいお友達募集」のチラシを地元の城西校区、花園校区に配った影響だと思います。
新規申し込みのお子さんが17名もいました!
BK8C3072_edited-1
 
BK8C3074_edited-1
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2017-04-13

第51回エンゼルこども食堂

 
久しぶりに宿題を始める子がいました。
家庭教師が2人ついています。
教える大人の方が楽しそうです。
BK8C2837
 
4月14日は熊本地震の日です。
病院では、前日の4月13日に炊きだし訓練をしました。
上田代表が大きな鍋と格闘しています。
IMG_0581
 
暑くなって、最後は白衣をかなぐり捨てての奮闘です。
IMG_0792
 
と言うことで、4月13日開催の子ども食堂はカレーでした。
ドンと豚カツも乗っています!
BK8C2817_edited-1
 
BK8C2823-1
 
今回は64名の参加でした。
暖かくなり、日も長くなって、参加者も増えてきました。
BK8C2844
 
 
 
BK8C2867
 
いつもお野菜をいただいている安井様から、タマネギのプレゼントです。
「葉が付いているタマネギを見せて欲しい」とのメッセージで、ご覧のようなタマネギです。
大人でもなかなか見ることがなくて、珍しがっていました。
エンゼルこども食堂は、多くの皆様に支えられながら続いています。
本当に感謝です。
BK8C2898_edited-1

2017-04-06

第50回エンゼルこども食堂

 
今回は、久しぶりの握り寿司でした。
 
BK8C2677_edited-1
BK8C2614
 
病院職員の中で唯一の「寿司職人」石田さんが、全員の分を握ってくれました。
59人分だったので、大変だったようです。
最後の方では相当お疲れの様子でした。
BK8C2610_edited-2
 
蓮田健副院長は、肩車のリクエストにお応えして頑張っていました。
乗っかっている女の子は、今年小学一年生になりました。
周りのお子さんに比べると、かわいいですが、それでも中年おじさんの肩にはズシリと来たようです。
BK8C2639_edited-1
BK8C2647_edited-1
 
今回は、ボランティア志願の18歳も来てくれました。
カッコいいお兄ちゃんは、あっという間に人気者になりました。
BK8C2652_edited-1
 

2017-03-30

第49回エンゼルこども食堂

 
久しぶりのバーベキューです。
上田代表、準備にハマッてます。
頭の被り物だけ見ると、病院の栄養士には見えません‥
BK8C2416
 
天気が良かったので、テーブルを外に出してみました。
バーベキューの立食席です。
BK8C2417
 
ママトコキッチン様からいただいたお肉を、豪快に焼いて振る舞いました。
おかわりOKにできるくらい沢山のお肉をご寄付いただきました。
山下海南子代表を始め、ママトコキッチンの皆様に感謝申し上げます。
BK8C2501_edited-1
 
バーベキューは盛り上がります。
お子さん達のテンションの高さ、おかわりの多さが、他のメニューの時と違います。
BK8C2458_edited-1
BK8C2532_edited-1
 
もう一つの目玉メニューは、「プチホットケーキ」です。
BK8C2518
 
たこ焼き器にホットケーキの生地を流し込んで作ります。
BK8C2482_edited-1
 
作るときは、みんな一生懸命です。
BK8C2474_edited-1
 
シスターにも手伝っていただきました。
BK8C2540_edited-1
 
生クリーム、チョコ、イチゴをお好みで添えて、でき上がりです。
簡単ですが、遊びの要素も入って楽しいデザート作りができました。
BK8C2559_edited-1
BK8C2490_edited-1
 
春休み中のため会場に来るのも早く、17時頃には大賑わいになりました。
今回は60名のお子さんに来ていただきました。
BK8C2578_edited-1
 
これから、ますます暖かくなって、みんなで集まるのにはいい季節です。
次回は50回目の子ども食堂になります。
みんなの元気な姿を待っています。
BK8C2598_edited-1
BK8C2571_edited-1

2017-03-23

第48回エンゼルこども食堂

 
3月24日の終業式を翌日に控えた子ども食堂には、58人のお子さん達が集まってくれました。
今回は、キーマカレーです。
カレーは人気メニューですが、飽きられないようにカレーの種類も変えているそうです。
BK8C2294_edited-1
BK8C2381
 
 
今回の子ども食堂、撮影係の蓮田健副院長が分娩に呼ばれて、ほとんど撮影ができなかったそうです。
 
慈恵病院では、年間1700人以上の赤ちゃんが生まれます。
計算すると1日5人です。
子ども食堂が開催されている合間にも、赤ちゃん達が産声をあげています。
 
エンゼルこども食堂は、スタッフが病院業務を行いながら運営しているので、両立が難しい時もあります。
みんなでカバーしながら頑張っています。
 
BK8C2363_edited-1
BK8C2374_edited-1
 
BK8C2399_edited-1
BK8C2406_edited-1
BK8C2412

2017-03-16

第47回エンゼルこども食堂

 
「丸亀製麺」て、ご存知ですか?
釜揚げうどんを看板にしている、うどん専門店です。
美味しいし、価格もリーズナブルなので、家族連れも多い店です。
調べてみたら、熊本市内にも5店舗ありました。
 
その「丸亀製麺」では、トッピングの天ぷらを自分で取り分けるセルフサービス方式になっています。子ども食堂の上田代表が、「丸亀製麺みたいにやってみたい!」と言うので、今回はうどんになりました。
 
BK8C2153
 
天ぷらうどんだけでなく、おいなりさんや、ベーコンとほうれん草のソテーもあって、ボリュームは十分です。
BK8C2128_edited-1
 
 
これがトッピングコーナーです。
取り分けられた後なので、少なく見えますが‥。
人気のエビは、不足しないように多めに用意しました。
BK8C2166_edited-1
 
今回も喜んで食べてくれました。
ただ、量が多めだったためか、限界になったお子さんもいました。
「お腹いっぱいだったら残していいよ」とスタッフが声をかけるのですが、それでも下膳しないお子さんがいます。
お子さんなりに、残してはいけないという気持ちが強いのだと感じます。
ただ、苦しそうな子の場合には、大人が強制的に下膳します。
BK8C2181_edited-1
BK8C2229_edited-1
BK8C2233_edited-1
BK8C2246_edited-1
BK8C2205_edited-1
 
今回の参加者は57名でした。
来週は春休みです。
学校がない分、子ども食堂がお友達との交流の場になれそうです。
BK8C2148_edited-1
 

2017-03-09

第46回エンゼルこども食堂

 
今回の参加者数は64名でした。
先週が63名です。
冬場は40台前半の日もありましたから、3月に入ってから賑わいぶりが変わりました。
男の子の中には、黙々と食べて、さっと帰る子もいますが、女の子はちょっと違うようです。
ごはんも大事ですが、友だちとのおしゃべりを楽しんでいます。
BK8C1929_edited-1
 
今回は、「イタリアンチキン」でした。
見た目もおしゃれで美味しそうです。
BK8C1749_edited-1
BK8C1800
 
ベトナムからみえたシスター・ピッチャンには、明るく優しくお子さんのお世話をしていただき感謝です。
シスターは18時からお祈りの時間なので、17:50のギリギリまで手伝っていただいています。
BK8C1852_edited-1
 
シスター垣内は4月から、札幌の天使病院に異動なさるそうです。
シスターはいつもニコニコなさっていました。
その笑顔が印象的でした。
熊本から離れられるのは寂しいですが、シスターも神父様も、異動は避けられないようです。
BK8C1797_edited-1
 
お別れの前に記念撮影をさせていただきました。
シスター、1年間お世話になりました。
また、熊本にお越しいただける日を楽しみにしています。
BK8C1824_edited-1
 
 

2017-03-02

第45回エンゼルこども食堂

 
3月2日は、ひな祭りの前日という事で、ちらし寿司になりました。
お子さんには、にぎり寿司の方が良いのではないかと心配しましたが、喜んで食べてくれました。
マグロやサーモンが沢山の海鮮丼仕立てです。
BK8C1574_edited-1
BK8C1656
 
 
3月になって、少し暖かくなりました。
日も長くなってきたこともあって、63名のお子さんが集まってくれました。
大賑わいです。
BK8C1579_edited-1
 
 
子ども食堂に頑張って通ってくれた6歳の彼女は、今年から小学生になります。
ちっちゃな体ですけど、たくさん食べてくれました。
BK8C1606_edited-1
 
 
友達どうしで楽しく、にぎやかな夕食タイムでした。
みんな素敵な笑顔です。
BK8C1623
BK8C1649_edited-1
 
BK8C1672_edited-1
BK8C1683_edited-1
BK8C1685
BK8C1695_edited-1
BK8C1715_edited-1
BK8C1722
BK8C1738
BK8C1743_edited-1

« 前の記事へ
次の記事へ »
年別一覧
最新