第407回エンゼルこども食堂
温かくなったかと思えば、寒くなったり、寒暖差が大きく、
体調を崩しやすい時期です
今回は、久しぶりにお魚メニュー
黒毛和牛の肉じゃがに、塩鮭、具だくさん味噌汁、
白玉きなこの、和食メニューです。
塩鮭は、骨も取ってもらっているので、食べやすい
白いご飯が、どんどん、進みそうです
お味噌汁は、豆腐や油揚げをはじめ、お野菜もたっぷり。
一杯で、栄養満点です
デザートも和風に♪
きな粉がたっぷりかかった、白玉だんご。
お子さん達が、大好きな味です
今日は、前回ほど混みあわず、ゆっくり召し上がっていただく
ことができました。
ボランティアのお手伝いもいただき、スムースに♪
仲良し姉妹は、今日も仲良し(>◡<◍)
一緒に仲良く食べて、一緒に帰って行きました。
学校や習い事に、忙しいお子さん達
しっかり食べて休んで、がんばろう
定期テストもある中学生は、もっと大変。
けど、お友達がいれば大丈夫
最終的に67名のお子さん達が参加、賑やかな
こども食堂でした
また4名のボランティアの皆さま、お手伝い
ありがとうございました。
また来週、この場所で皆の笑顔、お待ちしております。
第406回エンゼルこども食堂
2月も半ばですね。
3学期は、あっという間に終わってしまいそうです
今日は、チーズハンバーグ、サラダ、スープ、デザートをご用意しました。
チーズをのせたハンバーグは、表面をバーナーでこんがり焼い
て、さらにおいしさUP↑
スープは、キャロットポタージュ。
寄付で頂いていたニンジンをたっぷり使った、正統派
サラダは、春キャベツとシラスを合わせてカルシウムも一緒にどうぞ。
シャキシャキのキュウリがアクセントに♪
デザートは、バナナヨーグルトでした
さっぱりしたヨーグルトと、濃厚なバナナは間違いのない組み合わせ
ハンバーグは、大きいお子さん用に200gと、小さいお子さん用に100gを準備しました。
オープン直後は、来場者も少なくてのんびりムードでしたが、
その後、たくさんのお子さんが来場し、満席状態。
しばらくお待たせてしまいました。
久しぶりに、笑顔で来てくれました♪
体調が悪かったものの、すっかり元気になったそうです
今日は、ここ最近では最も多い、90名のお子さんにご参加いた
だき、最後には白いご飯だけが残りました
また、SDGsのお勉強のために来てくれたお子さんもいらっしゃいました。
ボランティアの皆さま、ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。
第405回エンゼルこども食堂
来週は、ヴァレンタインデーですね♡
エンゼルこども食堂では、ヴァレンタイン・メニューを
準備しました。
メインはクリームシチュー
他に、ご飯orパン、タマゴサラダ、デザートもご用意しました。
クリームシチューには、鶏肉がたっぷり!
JAグループ熊本様に頂いたタマゴを、サラダにしました
ほんのり甘くて、パンとの相性もばっちり
デザートは、手作りのチョコレートプリンでした。
生クリームをたっぷり絞って、召し上がれ。
河西様より今年も、チョコレートを頂きました。
イベントの度に、ありがとうございます。
3種類の中から、お一つずつ、どうぞ
シチューは、大きなお鍋でたくさん作りました。
お代わりもたくさん、ありますよ
調理師の高本さんが、1人で苦戦したハート型のニンジン
クッキー用の型抜きしかなくて大変だったそうです
今日は、お土産に1人1パックのイチゴがありました。
夢の一人1パック
これには、双子ちゃんも大喜び♪♪♪
お食事を受け取ったら、お好きな席へ座りましょう。
今日は、5時前が一番多く、賑やかでした。
温かいシチューは、お子さん達に大好評。
冬は、やっぱり、シチューですね
ヴァレンタイン・メニューは、76名のお子さん達に
召し上がっていただきました。
また、チョコレートやイチゴのお土産も、大変喜ばれました。
ご協力いただいた皆さま、ボランティアや見学の皆さま、
ありがとうございました。
第404回エンゼルこども食堂
明後日、2月3日は節分ですね
そして翌日は立春
暦の上では、もうすぐ春です
今日は、温かい肉うどんに恵方巻、茶わん蒸し、フルーツをご用意しました。
栄養もボリュームも満点、もちろん、豆も準備しておりますよ。
スタッフが、鬼に扮してスタンバイ。
エプロンも赤いし、よく似合ってます
手作りの茶わん蒸しは、お出汁がじんわり
体も心も温まる、優しい味。
デザートは、頂いたネーブルとイチゴの盛り合わせでした
風邪予防に、ビタミンもたっぷりとってくださいね。
恵方巻は、普通の巻き寿司と、サラダ巻き。
エビが苦手なお子さんもいらっしゃるので、2種類、ご用意しました。
豆は、大豆や丸ボーロ、チョコなど、可愛いのがいっぱい。
昔は、落花生を投げていただ記憶があるけれど・・・、今は違うのでしょうか!?
今年の恵方は、東北東なので、今回は机の向きを東北東に並び替えてみました
これで、皆、東北東を向いてお食事することに♪
願い事を心の中で唱えながら、無言で恵方巻を食べきりましょう!
お腹をすかせた腹ぺこさん達は、まずはうどんをペロリとたいらげました
出汁は、たっぷりの鰹節でとった本格派。
お代わりもあるから、たくさん食べてくださいね!
仲良し3姉妹は、ワイワイ楽しく完食しました
中学校の給食は、ツナを海苔で巻く手巻きだったそうですが、
恵方巻もおいしくいただきました。
お子さん達は、お蕎麦よりも断然、うどん派が多いようです。
甘辛いお肉をお口いっぱい頬張りました。
最後に小さい鬼さんも登場
あまりの可愛さに和んだ、エンゼルこども食堂でした。
今日は、65名のお子さん達が、節分メニューを楽しんでくれました。
ご参加の皆さま、ありがとうございました。
第403回エンゼルこども食堂
今日は、JAさんに頂いた冷凍チャーハンをメインに、サラダ
やスープ、デザートをご用意しました。
温めるだけでとっても便利な冷凍チャーハンは、お子さん達も大好きな味♡
この通り、大人気です
今回、JAさんの冷凍チャーハンは、トマトライス
トロトロのスクランブルエッグを添えて、オムライス風に仕上げました。
サラダには、焼き肉をトッピングして、ボリューム満点
お肉は、臥璽廊様に寄付していただいた錦雲豚
お野菜と一緒にモリモリ食べられますよ
スープは、ほんのり甘いコーンスープ
これは、お子さん達もごくごく、飲めちゃいそうです
デザートは、カリッとホクホク、大学芋でした
サツマイモに絡んだ飴がおいしいね。
お芋が苦手なお子さんも、大学芋は好きなお子さんが多いようです
「どの位、食べるかな?」
ご飯の量は、最初に調整
足りなかったら、お代わりしてね(^_-)-☆
お兄ちゃんが食べ終わるのを待っている、弟くん。
ついつい、ちょっかい出してしまいます
それに応える優しいお兄ちゃん。
今日は、下校してから時間があったそうなので、お洒落して来てくれました
女子は、とにかくお友達とのお喋りが大事なようです。
インフルエンザが流行っているためか、67名とやや少なめの参加者でしたが、皆、よく食べて、お腹いっぱい!
満足そうに帰って行きました。
また、ボランティアにも5名の皆さまがお越しになり、
お子さん達へ目が行き届くこととなりました。
ご協力、誠にありがとうございました。
第402回エンゼルこども食堂
雨模様の中、傘もささずに濡れたお子さん達が続々とやってきました
急遽、タオルを準備してスタンバイ。
今回は、エンゼルこども食堂の人気メニュー、ハヤシライス
とサラダ、デザートをご用意しました。
ハヤシライスには、和牛とタマネギがたっぷり
サラダは、手作りのポテトサラダでした
ジャガイモの皮むきから始まり、結構手間暇のかかるポテトサラダ
いつも、調理師の高本さんがほぼ一人で80名分、準備します。
デザートは、JAグループ熊本様にいただいたオレンジ
ジュースを使って、ゼリーでした
さっぱりした甘さ、食後のデザートにぴったりでした。
エンゼルこども食堂はセルフサービス方式。
残すことがないように、ご飯の量や、食べられない食品は、
もって伝えてもらえると助かります
小さい頃は、少ししか食べられなかったお子さんも、
成長と供に食べる量が増えてきました
ハヤシライスは、お子さん達に大好評
「お代わり!」も続出しました
今日は、やや少なめの65名のお子さん達がお腹いっぱい
べて、笑顔で帰っていきました。
来週もこの場所でお待ちしております。
第401回エンゼルこども食堂
能登半島地震により被災された皆さまへ、心よりお見舞い申し上げます。
当院からも、スタッフが現地へ支援に向かったため、今回の
エンゼルこども食堂は急遽、お弁当の配布に変更致しました
小学校は、下校が早かったそうで、お子さん達は早い時間
から、続々来場。
急な変更でしたので、会場内で食べて帰りたいお子さんには、食べていただきました。
お弁当やお土産をもらうと、皆、にっこり
今日はお家で、ゆっくりお召し上がりください。
元気な小学生たちは、遊び足りない様子で、いつまでも走り回っていました。
暗くなると帰り道が危ないですよー。
ボランティアのお兄さんが、途中まで送って行ってくれました
そのお兄さん、遊具も寄付してくれました。
小学生にサッカーも教えているそうです
いつか、皆で遊べるといいな
今回は、85名と想像以上にたくさんのお子さん達が来てくれ
て、ほとんどのお子さんがお弁当を持ち帰りました。
来週は、通常通り開催予定ですので、またこの場所で、笑顔
で会いましょう
ご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございました。
第400回エンゼルこども食堂
2024年初めてのエンゼルこども食堂は、第400回目。
おかげさまで、これまで休むことなく継続して開催することができました。
記念すべき第400回目なので、お子さん達も大好きな握り寿
司をご用意しました
エンゼルこども食堂では、お子さん達になるべく本物を召し
上がってもらいたいと考えています
お寿司は、当院の寿司職人・石田さんが目の前で握ってくれました
お子さん達は、好きなネタを選んで、お代わりも自由
そして、もう一品のスペシャルメニューは、“すき焼き”
牛肉はもちろん、カネイチ様に頂いた白ネギ、JAグループ
熊本様に頂いたエノキやシイタケがたっぷり♪
食後のお楽しみは、手包みクレープ♪
フルーツとお好きなクリーム、チョコソースをトッピング
初めてクレープを自分で包むお子さんも多く、お手本を参考
に、スタッフがアドバイス。
クリームを欲張って入れすぎると、あふれちゃいますから、ご注意を!
自分で包んだクレープは、格別の味
こぼさないように、そーっと一口。
いつもお肉をあまり好まないお子さんにも、
お寿司は大好評大きなお口を開けて、「いただきます!」。
なかには、寿司職人さんが目の前で握ってくれた
お寿司を食べるのが初めて、というお子さんも。
握りたてのお寿司の味は、どうでしょう!?
すき焼きもたくさんありますよ
味のしみたウドンがおいしい、とお代わり!
冬休み中ですが、56名のお子さん達が参加、たくさん食べ
て、笑顔を見せてくれました。
来週は新学期ですね
2024年も、エンゼルこども食堂をどうぞよろしくお願い致します
第399回エンゼルこども食堂
今年最後のエンゼルこども食堂。
冬休み中なので、少なめの予想をしておりましたが、
4時前から約20名ものお子さん達が来場してくれました。
今日は、年越し肉うどんと、おこわのおにぎり、デザートをご用意しました。
お子さん達は、蕎麦より、断然うどん派
甘辛く煮た牛肉に、天ぷらもトッピング♪
天ぷらは、エビ、カボチャ、竹輪から好きな物をチョイス。
なかには全盛りのお子さんも、いらっしゃいました。
おこわは、モチモチのかしわごはん
デザートは、ミカンとイチゴの盛り合わせでした
4時~5時に、ほとんどのお子さんが集中したため、満席状態に。
折りたたみイスを追加して、対応しました。
今年も一年、たくさんの笑顔を見ることができました
幼児の頃から来てくれているお子さんも、すっかりお兄さん、お姉さんに。
小さい頃は、少ししか食べられなかったお子さんも、もりもり食べるようになりました。
今日は、70名ものお子さん達が参加、たくさんのご支援のおかげで、今年も無事に終えることができました。
今年一年、誠にありがとうございました。
皆さま、どうぞよいお年をお迎えください。
第398回エンゼルこども食堂
今週末は、いよいよ、お子さん達が楽しみにしているクリスマス
エンゼルこども食堂でも、心尽くしのクリスマスメニューを
ご用意しました
熱々のグラタンを筆頭に、ローストビーフ、フライドチキ
ン、パン、サラダ、デザートの豪華メニューです
グラタンは、マカロニもチーズもたっぷり!
ほとんどのお子さんが、はじめにグラタンを頬張りました
クリスマスメニューと言えば、ローストビーフでしょうか♪
古島様に頂いたロマネスコが、ツリーにそっくりでした
イベントの度に、ケーキを届けてくれる河西様
スタッフの間では、もはや、本物のサンタクロースのような存在です
お土産も、クリスマスヴァージョンに♪
冬休みのお楽しみにしてくださいね
温かいお食事に満足したのか、ご機嫌な二人
思わず、ガッツポーズ。
小さいお子さんには、量が多すぎるかなと思いましたが、
ほとんど残さず、完食していたのでびっくり!
ケーキは、3種類あり、それぞれ好きなものを選んでもらいました
一番人気は、イチゴのショートケーキ
今日は、次々に絶え間なくお子さん達が訪れ、最終的に、
89名もの参加者で大賑わいでした
2名のボランティアの皆さまも、ありがとうございました。
全ての皆さまにとって、素敵なクリスマスになりますように