
副院長 兼 医局長 兼 内科部長 井上 準之助
ごあいさつ
患者さんの不安を取り除き、
安心して帰っていただけるように、
内科の基本に沿ったていねいな診療と治療を心がけています。
経 歴 | 昭和56年熊本大学医学部卒業 医学博士 |
---|---|
専門分野 | 内分泌、高血圧、一般内科 |
認定医・専門医 | 日本内科学会認定内科医、内分泌代謝(内科)専門医、高血圧学会認定専門医、日本医師会 認定産業医 |
所属学会 | 日本内科学会、日本内分泌学会、日本高血圧学会、日本糖尿病学会 |

消化器内科 部長 田原 敬二
ごあいさつ
消化器領域を中心に誠実な診療を心がけています。
長年の経験を活かしながら、常に患者さんの目線で
医療をおこなえる医師でありたいと願っています。
経 歴 | 昭和61年熊本大学医学部卒業 医学博士 |
---|---|
専門分野 | 消化器内科(・外科)、一般内科(・外科) |
認定医・専門医 | 日本外科学会専門医、日本消化器外科学会認定医 |
所属学会 | 日本外科学会、日本消化器外科学会、日本胸部外科学会、日本肝胆膵外科学会、日本膵臓外 科学会 |

理事長兼院長 蓮田 健
ごあいさつ
当院では、分娩、新生児医療、子宮・卵巣腫瘍の治療、不妊症、骨盤臓器脱等、
産婦人科のほとんどの分野で 対応させていただけるよう、
チーム医療体制を組んでおります。
症状等ご心配の際には24時間いつでも受診なさってください。
経 歴 | 平成7年九州大学医学部卒業 |
---|---|
専門分野 | 一般産婦人科 |
認定医・専門医 | 日本産婦人科学会専門医 |
所属学会 | 日本産婦人科学会、日本産科婦人科内視鏡学会、日本女性骨盤底医学会、日本生殖医学会 |

顧問 宮﨑 康二
ごあいさつ
22年間の熊本大学病院での経験と、
18年間の産婦人科教授(島根大学)経験を十分に生かし、
国内最先端の婦人科医療を皆様に提供致します。
お気軽に声をお掛け下さい。
経 歴 | 熊本大学医学部卒業 |
---|---|
専門分野 | 一般産婦人科 |
認定医・専門医 | 日本女性心身医学会認定医師、がん治療認定医、婦人科腫瘍専門医、日本婦人科腫瘍学会腫瘍専門医、内分泌代謝科(産婦人科)専門医、内分泌代謝科指導医 |
所属学会 | 日本学術会議会員、日本生殖内分泌学会(理事)、日本女性心身医学会(評議委員)(査読担当)、日本生殖医学会(代議員)、 |

副院長 松尾 勇
ごあいさつ
一人一人の思いを大切に、ていねいでやさしい医療を心がけています。
"母と子の幸せ"を願い、早産予防、ソフロロジーによる
「母児にやさしいお産」と母乳には特に力を入れています。
経 歴 | 昭和46年熊本大学医学部卒業 医学博士 / 熊本大学医学部産婦人科 臨床教授 |
---|---|
専門分野 | 一般産婦人科、早産予防、ソフロロジー式分娩、母乳、一般産科・婦人科手術 |
認定医・専門医 | 日本産婦人科学会専門医 |
所属学会 | 日本産婦人科学会(功労会員)、日本周産期・新生児学会、日本ソフロロジー法研究会(常任理事)、日本母乳の会、熊本県母性衛生学会(理事) |

産婦人科 橋本 朗
ごあいさつ
「子宮がん死亡者0」をめざしています。
そのためには、何よりも早期発見が大事です。
身体の事を過信せずに、早めにご相談ください。
経 歴 | 昭和35年久留米大学医学部卒業 医学博士 |
---|---|
専門分野 | 一般産婦人科、腫瘍外来 |
認定医・専門医 | 日本産婦人科学会専門医、日本臨床細胞学会認定医・指導医 |
所属学会 | 日本産婦人科学会 |

産婦人科 奥村 貴美子
ごあいさつ
「患者さんを母親や姉妹、自分の家族と思って診療にあたりなさい。」
これは私が医師としての第1歩を踏み出した時、
恩師から真っ先に教えられた心得です。
初心忘るべからず。今後も同じ気持ちで診療を 行なっていきたいと思います。
経 歴 | 平成5年長崎大学医学部卒業 |
---|---|
専門分野 | 一般産婦人科 |
認定医・専門医 | 日本産婦人科学会専門医 |
所属学会 | 日本産婦人科学会 |

小児科部長 池田 哲雄
ごあいさつ
お子さんの病気は、親としては自分の病気よりも不安だと思います。
お子さんのことで気になることがあれば、
どんな些細なことでも結構ですので気軽に相談してください。
経 歴 | 昭和49年熊本大学医学部卒業 |
---|---|
専門分野 | 小児神経、発育発達、一般小児科 |
認定医・専門医 | 日本小児科学会専門医 |
所属学会 | 日本小児科学会、日本小児神経学会、日本小児心身医学会、日本小児救急医学会 |

麻酔科部長 志茂田 治
ごあいさつ
「麻酔は怖い」という漠然とした不安を抱かれる方は多いでしょう。
常にていねいで、「怖くない麻酔」を心掛けています。
癌の痛みや各種神経痛、慢性的な痛みに対する相談も承っております。
専門分野 | 麻酔科、ペインクリニック |
---|---|
認定医・専門医 | 日本麻酔科学会指導医、日本ペインクリニック学会認定医・専門医、日本麻酔科学会認定専門医指導医 |
所属学会 | 日本麻酔科学会、日本ペインクリニック学会、日本自律神経学会、日本緩和医療学会 |

事務部長 迎田 玄洋
ごあいさつ
病院というとやはり独特の印象をお持ちだと思います。
院全体が笑顔になるように、
元気が出るように、正確丁寧で、明るい対応を職員一同心がけています。
経 歴 | 大分大学 経済学部卒業 昭和52年 肥後銀行入行 大牟田支店長、託麻支店長、監査部副部長などを経て、平成23年4月より入職 |
---|

看護部長 竹部 智子
ごあいさつ
「あたたかい手にあなたの笑顔」
患者さんご家族にとって優しく最適なケアを提供できるよう、
気配り、思いやりを大切にした看護を提供したいと思います。
経 歴 | 平成元年 日本医科大学看護専門学校卒業 |
---|---|
資 格 | 思春期保健相談士 |
所属学会 | 日本母性衛生学会 |