【2017年の記事】
2017-10-19第78回エンゼルこども食堂
今日は、愛情たっぷり親子丼です♡
玉子の火の通り具合がちょうどいい感じで、思わずかきこんでしまいそうです(^_^)
その他、マグロのカルパッチョ、のっぺい汁、果物でした。
カルパッチョ用のマグロ、半額にしていただきました♪本当にありがとうございます。
また、秋といえば新米!
菊池の古田ドクターより、新米50キロをいただきました。
本当にありがとうございます。
お米を素揚げして、ポップコーン風にしてみました。
今日もお子さん達67名にお越しいただき、にぎやかなこども食堂でした。
ご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございました。
第77回エンゼルこども食堂
今日は食育を兼ねたメニューです(^_^)
立派な鯛のお頭でしょう!
このお頭、生臭さを取るため、下処理に結構時間がかかります。
というのも、鯛の頭の裏、目玉の下に血合いがたまっているので、新しい歯ブラシでひとつひとつ丁寧に取り除きました。
美味しいあら煮ができあがりました。
上田商店様、ありがとうございました。
お頭がどうしてもダメなお子さまのために、切り身もちゃんとご用意していますよ♪
今日は各テーブルにスタッフが一人ずつ付いて、あら煮の食べ方を指導しました。
お頭を初めて食べるお子さんも多くて、始めは恐る恐るでしたが、スタッフの指導の下、お箸を上手に使ってきれいに食べることができました。
中には、お頭に食べられる部分があることを初めて知ったお子さんもいらっしゃました。
今日はあら煮以外にも酢の物、チーズ焼き、野菜炒め、など盛りだくさんです。
おまけに浜崎様からいただいた美味しいデザートも付きました。
また、前畑様が颯爽と現れ、メロンスティック75袋を差し入れしてくださいました。
いつも本当にありがとうございます。お土産にさせていただきました。
今日も参加者58名のにぎやかなこども食堂でした。
ご協力いただいた皆さま本当にありがとうございました。
第76回エンゼルこども食堂
今日は皆大好きカレーです♡
大きな有頭エビフライや白身魚フライが付きます。
エビは、BBQ用に上田商店様か頂いていたものを冷凍していました。
上田商店様、いつも本当にありがとうございます。
お好みで納豆や玉子をトッピングして♪
カネイチ様、JA様から頂いたお野菜はコールスローサラダにしました。
もちろん、カレーにも頂いたアスパラやカボチャ、パプリカが彩りを添えています。
村川商店様、ニンジンありがとうございました。
大きなエビ、どこから食べる!?
頭かな、しっぽかな?
カレーはあまり辛くなくて、皆、満足そうです。
見てください、この笑顔(^_^)
津田様から頂いたミカンも忘れずに♪
お土産は、西田精麦様から頂いた大麦グラノーラです。
皆さま今日も本当にありがとうございました。
66名のお子さん達にご参加いただきました。
第75回エンゼルこども食堂
二学期が始まって早1か月。みんな、新学期どうですか(^^)/
ちょっと疲れがたまる時期・・・そんな時はちょっと味の濃いものを食べて元気をだしましょう!
そういう訳で、今日のメインは、こってりテリヤキチキンです。
うーん、ご飯が進みそう♪
カネイチ様、JA様から頂いたお野菜で栄養バランスもばっちり。
そして、浅井様から頂いたエビで、えびマヨ~サラダ仕立て、です。
デザートの梨は「あきづき」でした。
フタバのふりかけも頂いてます。
お土産もたくさんありましたよ。
前畑様から頂いたドーナツです。
皆さま本当にありがとうございました
第74回エンゼルこども食堂
秋の味覚と言えば、まずサンマを思い浮かべる方も多いでしょう。
本日は、どーん、上田商店様より贅沢に北海道生サンマを頂きました!
そしてJA様から頂いた新からいもも一緒に盛り合わせました。
メインのビビンバも本格的です♪
お野菜は、カネイチ様よりアスパラ、生マッシュルーム、とうもろこし、しめじ、えのきを、JA様より玉ねぎ、プチトマト、ピーマン、生しいたけ、キャベツを、村川商店様よりニンジンを頂きました。
皆さまいつも本当にありがとうございます。
おかげさまで毎回、色彩豊かなお食事が用意できています。
今日は少し多めに、75名のお子さん達が参加してくれました。
いつも以上ににぎやかなこども食堂でした(^^)
第73回エンゼルこども食堂
今日も雨のため参加者数が心配されましたが、いつものように元気いっぱい60名のお子さん達が参加してくれました(^.^)
今日はジャジャーン、うどんのたんたんめんにきのこの炊き込みご飯の組み合わせです。
JA様から頂いたサンチュレタスやプチトマト、ネギが彩りを添えます♡
そして、見てください!特製だし巻き卵の分厚さを。お出汁が口の中に広がります。
デザートは、弘乳舎様から頂いたゆずシャーベットです。後味、すっきり♪
お土産に大人気のチョコレートパン、クリームパンもありました。前畑様ありがとうございました。
他にも、村川商店様からいただいたニンジン、タマネギ、園田様から頂いたオクラもお土産にさせていただきました。
皆さま本当にありがとうございました。
おかげさまで、今日もたくさんのお子さん達の笑顔を見ることができました(^^)/
第72回エンゼルこども食堂
夏休みが終わり、二学期に入って初めてのこども食堂です。
今日は朝から、激しい雨が降ったかと思えば、お日様が顔を出したり、変な天気です。そんな足元の悪い中、今日もたくさんのお子さん達58名が来てくれました。
今日のメインは、オレンジ歯科の溝田先生から頂いた豚ロースのトンカツです。大きいカツがカラッと揚がっています。JA様から頂いたお野菜は付け合せに♪
そして少し肌寒くなった季節に嬉しい豚汁。カネイチ様から頂いたゴボウやニンジン豚肉がたくさん入っています。
お楽しみのデザートは、季節のフルーツ、ナシとブドウ、そしてなんと丸ごとスイカをくり抜いたスイカポンチです。白玉もプリプリ、シロップも思わず飲み干してしまいます。スイカは津田様から、ナシとブドウはカネイチ様から頂きました。
その他、玉ねぎとニンジン各10kgを村川商店様から、オクラを園田様から、栗を永田様から頂きました。オクラはたくさんありましたので、お土産にお子さん達が持ち帰りました。栗は皮をむいて冷凍保存しております。皆さま本当にありがとうございました(^.^)
二学期は子ども達はたくさん行事がありますので、旬の物をお腹いっぱい食べて、元気に頑張りましょう(^^)/
第71回エンゼルこども食堂
夏休み最後のこども食堂オープンです。
皆、宿題終わったかな!?
今日はとろとろ玉子のオムライスです。
まるで、高級ホテルの朝ごはんのようにトロットロッのオムライスです。
目の前で、一人ずつ玉子を焼いてもらえます♪
ケチャップは自分で好きなようにかけてね(^.^)
今日もお土産がありました♪
皆さまいつも本当にありがとうございます(^.^)
第68回エンゼルこども食堂
今回はお寿司です!
しっかりイクラも付いています。
握ってくれるのは、慈恵病院の寿司職人石田さんです。
若い頃は寿司店の主だったプロです。
石田さんは、「お寿司で子ども達に喜んでもらいたい」という思いを強く持っています。
子ども食堂には膨大な数のお寿司が必要ですが、頑張って一人で握ってくれました。
オレンジ歯科の満田先生からいただいたラーメンをミニミニサイズで提供しました。
「とんこつ風味の醤油ラーメン」は好評でした。
満田先生、ありがとうございます。
ブドウはJA熊本グループ様、カネイチ様からいただきました。
かき氷のトッピングにさせていただきました。
今回もたくさんのご寄付をいただきましたので、ご紹介いたします。
村川商店様 ししとう、トマト、ニンジン、タマネギ
津田様 スイカ
間林様、山本様 ジャガイモ
カネイチ様 タケノコ、オレンジ
JA熊本グループ様 ミツバ、ネギ
たくさんのご支援、ありがとうございます。
今回も人気のかき氷です。
いつの間にか、かき氷係はお子さんになっていました。
作るのも結構楽しそうです。
今回は61名(幼児さん7名、小学生49名、中学生4名、高校生1名)の参加でした。
お盆にさしかかる時期ですが、たくさん集まってくれました。
前畑様からご寄付いただいたロールケーキです。
しっとりと美味しいロールケーキをたくさんいただきました。
今回もおみやげにさせていただきました。
いつもたくさんのご支援、ありがとうございます。
第67回エンゼルこども食堂
上田商店様からいただいたキビナゴです。
ドーンとたくさんいただきました。
ありがとうございます。
JA熊本グループ様からいただいた、トウモロコシ、ブドウ、ナスビです。
美味しそうな夏の味覚をありがとうございます。
古庄様からいただいたのは、新鮮な卵10㎏です。
ゆで卵にしてお子さん達に提供しました。
古庄様、いつもありがとうございます。
「ポテトコロッケ生野菜添え」には、矢野様、村川商店様からいただいたジャガイモ、カネイチ様からいただいたキャベツ、ミニトマトを使わせていただきました。
たくさんいただいたキビナゴは唐揚げに変身です!
鶏の唐揚げには、オレンジ歯科の満田先生からいただいた鶏モモを使わせていただきました。
デザートのプリンアラモードです。
かわいいデザートになりました。
キウイ、オレンジ、リンゴはカネイチ様からいただきました。
カネイチ様、ありがとうございます。
暑い毎日が続きます。
夕方でも結構暑いですが、60名(幼児さん5名、小学生51名、中学生3名、高校生1名)のお子さんが来てくれました。夏休みなので、スタート時間より1時間も前に来てくれるお子さんもいます。
今回もにぎやかな夕食会でした。