秋の味覚~2~
気持ちのいい秋晴れが続いています!
慈恵病院では、先日の昼食に 年に一度のおたのしみ?松茸ごはんをご用意いたしました!
薄味で、松茸の香がほのかにして、贅沢~な気分でした
ほかにも「まいたけの天ぷら」も、カラっと揚がって、最高です!
天紙には、紅葉が彩られたものを用い、
紅葉の風景を感じていただきました!
イタリアンの新メニュー
今日は、イタリアンの新メニューのランチでした!
大きなマカロニみたいなパスタの
「ペンネリガーテ」です
今回は、ひき肉とトマトのソースにパルメザンチーズをたっぷりかけて、
ミートソース風にしてみました!
オリーブの実入りのサラダと、ガーリックトーストといっしょに、
イタリアンランチをどうぞ!
食材の「展示会」に行ってきました!
先日、田崎市場内の白木商店様で、お正月料理や、季節の食材の「展示会」が
あり、当院スタッフもおじゃまいたしました!
珍しい食材がたくさんあり、「あれも使ってみたい」「これも食べてみたい」と、
ウキウキしながら回らせていただきました!
これは、世界のカラフルな唐辛子です。兵庫県の農園で栽培されており、
黄色・オレンジ・ふかみどり?と、様々な色が楽しめます。
これは ピンポン玉くらいの小玉葱の「ペコロス」といいます。
ポトフやシチューにいいですね~。 北海道産です。
秋らしい「アケビ」。 中に肉みそを入れたりして料理するそうです。
飾りとしてもいいですね。
ほかにも、たくさんの珍しいお野菜、食材が沢山でした!
別会場では・・・
お正月用品が並んでいました!
おせちの飾りや、可愛い容器の数々。ほかにも、来年の干支の「サル」にちなんだ
飾りや食材もたくさんでした。
そろそろお正月の準備にも取り掛かります!
・・・その前にクリスマスもあり、大忙しの年末年始シーズンです!!
秋の味覚満載です
すっかり肌寒くなりましたね~
食材も、すっかり秋色になりました!
昼食に、栗ご飯をご用意しました
栗ご飯は、具をたくさん入れた、炊き込みご飯にしました
ごぼうのシャキシャキ感と、栗の甘さがたまりません!
さんまは醤油と酒で漬け込んで、山椒で風味付け。
艶やかに焼きあがりました!
フルーツは、福岡産の柿です。
ホクホクの栗ご飯と、さんまの山椒焼き、まいたけのてんぷら、銀杏とこうやとうふの含め煮。
そして、里芋たっぷりの芋の子汁。
食欲の秋、いろいろ美味しいものがありますね~
特製イクラを漬けてみました!
先々週の9月12・13日、
栄養士が学会発表のため、北海道に行って参りました。
当院の食事の取り組みを二演題発表しました
ひとつは、食材料について。当院は肉や魚は熊本産を中心に国産のものを、
野菜や果物もできるだけ新鮮で 地元のものを使用するようにしています。
その内容を発表しました。
もう一つは、切迫流産などで長期にご入院の方への「リクエストメニュー」について。
長期間の安静入院はストレスがたまりやすく、患者様も精神的に不安定になりがちです。
食事のストレスも。
私たちができることは、「患者様に喜んでいただくこと」ですので、普段病院給食ではなかなか
できないことも、ご要望にお応えしています。(二か月近くのご入院の方)
その取り組みを二つめの演題で発表しました。
他に、いろいろな取り組みがあって、とても勉強になりました!
そして、学会はもちろんのこと
秋の北海道といえば、食材の宝庫です!
学会終了後、地元の生協さんに出向いて、まさに旬の“はしり”ともいえる、
生の「すじこ」を買ってきました~
航空便で送っても、日数がかかるので、手荷物でもって帰りました
人肌くらいのぬるま湯に、塩を海水程度いれて、ほぐします。 残った皮をとり、水をかえて・・・
ザルにあげたものを、一晩 だし醤油で漬け込み、「イクラのしょうゆ漬け」の完成です!!
生のすじこは、北海道でも2か月ほどしか出回らないそうです
まだまだ出始めなので、少し粒は小さいものですが、ぷちぷちとした
食感がたまりません~。
さっそく、マリア館のお寿司でお楽しみいただきました!
とろとろ卵のオムライス
すっかり秋の風ですね~ お散歩も楽しくなりそうです!
今日は、マリア館の人気メニュー、「とろとろ卵のオムライス」のご紹介です!
特製のケチャップライスに、とろ~り卵をのせて、ビーフデミグラスソースをかけました
左上のフルーツは、シャインマスカットという、種なしの皮ごと食べる
ぶどうです。 とっても甘いですよ!
このメニュー、超人気メニューで スタッフも「食べた~い」を連発です!
ビーフデミグラスソースも コクがあって、最高ですよ~!
チャイニーズランチ!
今日は、チャイニーズランチのご紹介です
本館のみなさまに、中華の特製ランチをご用意しました!
鯛の中華風刺身です。新鮮な天草産のお刺身に、ごま油をかけてラディッシュを添えて
夏むきに大葉もたっぷりです!
若鶏の甘酢あん。
色とりどりのパプリカが引き立てます!
にら玉です。
ちょっと見た目を変えて、出し巻風にし、中華風の餡をかけました。
にらと椎茸の風味が決め手です!
そしてぷりぷりのエビチリ!
海老の食感をお楽しみいただけるように、火の通し方はバツグンでした
分かりにくいですが、チャーハンはレタス入りで、シャキシャキの歯ごたえ
が美味しかったです。
他に、豚の角煮・ごま団子・あえ物などを盛り付け、中華のいろいろをお楽しみ
いただきました!
自家製梅うどんとしそ寒天
毎日 猛暑ですね
土用の丑の日も過ぎ、暑い日が続きますので、今年の梅をつかって
昼食を準備いたしました!
自家製梅の冷やしうどんです!
薄めにつくっためんつゆに、梅の酸味をプラスして、大根おろしをのせて・・・
暑いときにぴったりです
デザートは、赤しそでつくった(手作りです!)しそジュースの寒天。
着色料など使っていません!きれいな色でしょ~!
あっさり夏メニューのご紹介でした
今週はタピオカやさんです!!
今週の水曜日は、タピオカドリンクの、Tappie(タッピ―)さまが慈恵病院に
いらっしゃいました!
猛暑日のなか、冷たくてもちもちのタピオカが入ったドリンクが大人気でした!
スタッフの村本さん。 笑顔が素敵です。おひとりで頑張っていらっしゃいました
たくさん種類があって、みんな迷ってしまいます~
これはマンゴーのタピオカドリンク! 美味しそうでしょ~!
ご近所の中学生、高校生もたくさんお楽しみでした!
こんどはクレープ屋さんでした!
先週の水曜日は、クレープ屋さんがいらっしゃいました
クレープショップ 「サニーズ」さんです!
いつもは東町のショッピングセンターにいらっしゃるそうです。
美味しそうなクレープがたくさん!!
赤ちゃんとお父さんもご来店でした!
暑くて雨の中、ありがとうございました!