慈恵病院 無痛分娩

体験談コメント
自然分娩を選ばれる方は本当にすごい・・・

〇良かった点

陣痛の痛みが和らぐことがもちろん、これから出産する赤ちゃんに会えることへの気持ちがよりはっきりと感じられました。陣痛への不安や恐怖を感じずに過ごせたからだと思います。産後の処置も恐怖心がありませんでした。身体的なメリットもとても大きいですが、気持ちの面でも安心して過ごせたのはありがたかったです。

 

〇悪かった点

最初の麻酔が切れかかったときに非常に強い痛みがありました。子宮口の開き具合に合わせて追加されることで理解はしていましたが、急な痛みにくじけそうになりました。その後麻酔を追加してもらい、そこからは安心してリラックスした状態で臨めました。

 

〇その他

麻酔を入れる際にずきんと痛みましたが陣痛に比べたら余裕で我慢できました。麻酔が痛いと思われる方も多いと思いますが、違和感はあっても耐えられない程ではないと感じます。また、自然分娩を選ばれる方は本当にすごい・・・としか言えません。むしろそこまで痛い思いを選ぶ理由が分からない程、私は陣痛が耐えられず恐怖でした。

分娩回数2回目
硬膜外無痛分娩回数2回目
ダブルカテーテル法を選択して本当に良かった

〇良かった点

出産時、痛みが1番強くなるところで、麻酔を入れて出産できることで出産前から、前向きな気持ちでお産に臨めた。実際に痛みが限界と感じる前に麻酔を入れてもらうことができ、出産のストレスが減った。会陰切開を行い、外陰部の縫合を行ったが、痛みを感じることが無く出産直後の痛みが軽減した状態で赤ちゃんに余裕をもって接することができた。

 

〇悪かった点

麻酔薬が冷えているためか寒気を感じ、出産後シバリング(震え)を起こしたので、寒気を感じたら寝具調節を頼めば良かったと感じた。出産後、麻酔が残っているため、足の感覚が鈍くなり、立ち上がり時ふらつきがあり、歩行も支えが必要な状態であったが、麻酔が切れると自然に元に戻った。

 

〇その他

硬膜外麻酔の管を挿入する際が痛いと周囲の話を聞いていたが、痛みを感じることなく行ってもらい、感謝しております。シングルカテーテル法が一般的に多く用いられているとネットに記載してあり、シングルカテーテル法を希望していたが、助産師さんより説明をしてもらい、ダブルカテーテル法に変更し、実際に体験してもダブルカテーテル法を選択して本当に良かったと感じた。初産婦で不安も大きかったため、立ち合い出産を希望していたが、コロナ禍の出産でできなかったが、出産の一番痛い時に麻酔を入れてもらえたため、直前まで家族と連絡を取りながら出産に臨むことができたのが良かった。

分娩回数1回目
硬膜外無痛分娩回数1回目
体力が持たなかった

〇良かった点

麻酔を使用したら嘘のように痛みが消え、楽になった。

 

〇悪かった点

麻酔が切れたとき、陣痛の痛みを強く感じる。分娩時間が長くなり、体力が持たなかった。

分娩回数1回目
硬膜外無痛分娩回数1回目
穏かに赤ちゃんを見守ることが出来た

〇良かった点

すぐに陣痛の痛みが引いて落ち着くことが出来ました。産んだ後もぐったりと疲れることなく穏かに赤ちゃんを見守ることが出来ました。

 

〇悪かった点

身体が震えましたが、しばらくすると止まりました。

 

〇その他

陣痛が来てから無痛分娩を希望しましたが、すぐに対応していただき本当にありがとうございました。

分娩回数3回目
硬膜外無痛分娩回数1回目
感動しました

〇良かった点

私の場合、麻酔の効きがよく、ものすごく楽に産むことができました。合間にウトウトしたり、家族と連絡をとったりすることができ、赤ちゃんが出てくるところものんびり眺めていられるほどでした。こんなにも痛みが無く産めるなんて、感動しました。産後の処置も感覚がないまま終わったので良かったです。

 

〇悪かった点

麻酔チューブを入れる時痛かったのといきむのが難しかったくらいです。

 

〇その他

先生も助産師の皆さんもとても優しく、安心して出産できました。ありがとうございました。

 

分娩回数3回目
硬膜外無痛分娩回数1回目
もう無理!と思っていたけど・・・

〇良かった点

破水して赤ちゃんが少し降りてきて管を入れることができたのですが、そこまでもすごく痛くて、でも看護師さんに「まだまだ時間がかかります」と言われました。もう無理!と思っていたけど、麻酔を入れてからは本当に嘘みたいに楽になって、少し眠れました。無痛分娩希望で本当に良かったと思いました。

 

〇悪かった点

終わった後、管が入っていた場所が少し痛いぐらいで、特に悪かったところは無いです。

 

〇その他

スタッフの気遣い心遣いがとても嬉しかったです。1日目で身体がきつい時、赤ちゃんを預かってくれたので、とても助かりました。他の病院よりも用意するものが少なくて良かったです。院内がとてもきれいで気持ちよかったです。

分娩回数1回目
硬膜外無痛分娩回数1回目
自分のしたい体勢になれない

〇良かった点

一番痛いときに麻酔が効いていて良かった。

 

〇悪かった点

初産なのでしょうがない部分もあるが、ぎりぎりまで我慢してからの麻酔だったので、楽ではなかった。(それでも普通分娩よりは断然ましだと思う)いろんな管に繫がって、陣痛の時に自分のしたい体勢になれない。

 

分娩回数1回目
硬膜外無痛分娩回数1回目
東京都内で無痛分娩を希望すると+5万~15万円かかります

〇良かった点

麻酔のお陰で陣痛の痛みが遠のき、1時間程うとうと眠れて、リラックス出来た。痛みに弱い私が2回も出産に挑めたのも、無痛分娩があるお陰だと思います。本当にありがたいです。一人目の時も、産後一か月後からスポーツもできるようになったのでいいことずくめでした。

 

〇悪かった点

今回、巨大児だったためか力む際、強めの薬でも痛みがかなりあり、その点が残念でした。

 

〇その他

東京住まいですが、都内で無痛分娩を希望すると+5万~15万円かかり、分娩費が60万円以上になる病院が少なくないので、慈恵病院は追加料金が無く、とてもありがたいです。主人が外国人で、海外では無痛分娩がもっと自由に選択でき、周囲も無痛分娩が多いのでもっと広まり、親しみやすいものになればいいのにと思います。

分娩回数2回目
硬膜外無痛分娩回数2回目
体中がずっとガタガタ震えていた

〇良かった点

夜中の陣痛の痛みが無くなるとほんの少しでも眠ることができる。いきむ時も痛みが少ないだけで全力が出せる。薬を足してもらったときの安心感で「頑張れる!」と思える。

 

〇悪かった点

一度でも麻酔をしてもらうと、切れたときの痛みが我慢できない。「これ以上するとお母さんの身体が危険だから我慢しましょう」と言われても、それでもいいから入れてほしいと思ってしまう。終わってから、あんなに麻酔をして大丈夫だったんだろうか、今後、身体に影響が出ないのだろうかと不安になった。

 

〇その他

効果が30分くらいで切れるので30分ごとに追加してほしくなってしまう。入れすぎるとよくないと分かっていても、我慢が出来なくなる。麻酔の使い過ぎでどういう影響が出るのかなども教えてほしい。麻酔が冷たいせいか、麻酔が投入されると身体が震えてびっくりした。歯がガチガチと鳴って、体中がずっとガタガタ震えていた。熱も急激に上がって苦しかったので、そういうことも教えていただけると嬉しい。

 

 

分娩回数1回目
硬膜外無痛分娩回数1回目
病院より
冷蔵庫に入った、冷たい麻酔薬を使いますので、麻酔薬注入30分間は、冷たさに神経が反応して体が震えることがあります。また、麻酔時間が長くなると(6時間以上)、熱が出ることがありますが、病的なものではございません。
麻酔が効いている間は呼吸を整えられ、体力的にも余裕ができた

〇良かった点

陣痛の痛みが楽になって落ち着くことができた。生まれてくる赤ちゃんをしっかり見ることができた。

 

〇悪かった点

痛みが強いときは効果を感じることができなかったり、片側だけ痛みが取れないことがあった。いきむ前くらいに吐き気があった。

 

〇その他

麻酔チューブを挿入する前の局所麻酔を打つ流れで、周囲の人やSNSで局所麻酔が痛いと聞いていたが、全然痛くなく麻酔チューブも少し違和感がある程度で安心した。病院のホームページに書いてあったように、完全に痛みをなくすようなことはなかったですが、麻酔が効いている間は呼吸を整えられ、体力的にも余裕ができた。最後産む直前は激痛でしたが、ずっと麻酔なしで産むより痛みも軽減できていたと思う。助産師さんや看護師さんが痛いとき、様子を見に来てくださるときに優しく声をくださったり、腰や足をさすってくださったり、心強かったです。コロナ禍で立ち合い出産ができず、不安はありましたが、皆さんのおかげで無事に産むことができたと思います。本当にありがとうございました。

分娩回数1回目
硬膜外無痛分娩回数1回目
体を下にしている方が効きにくかった

〇良かった点

陣痛の痛みに耐えられなかったときに、休憩できた。分娩に集中できた。

 

〇悪かった点

いきみ方が難しかった。麻酔を入れているとき体を下にしている方が効きにくかった。

分娩回数1回目
硬膜外無痛分娩回数1回目
麻酔を希望するタイミングが難しかった

〇良かった点

陣痛の痛みが楽になった。

 

〇悪かった点

麻酔を入れすぎると進みが遅くなるため、いつ麻酔を希望すれば良いかタイミングが難しかった。

 

分娩回数1回目
硬膜外無痛分娩回数1回目
出産までに時間がかかったのが大変でした

〇良かった点

陣痛の痛みが楽になりました。処置の時も麻酔をすぐ投与してもらえたので楽でした。

 

〇悪かった点

出産の時は麻酔が切れていたので痛かったです。私の場合は麻酔を追加すると陣痛がすぐ遠のいたので出産までに時間がかかったのが大変でしたが無痛分娩を選択してよかったと思っています。

 

分娩回数1回目
硬膜外無痛分娩回数1回目
ゆっくり赤ちゃんが出てくるところを見ることができた

〇良かった点

陣痛の痛みが楽になった分ため、気持ちに余裕ができ、初めてゆっくり赤ちゃんが出てくるところを見ることができた!!産んだ後もゆとりをもって過ごせた。

 

〇悪かった点

どのタイミングで麻酔を追加していいのか分からなかったのと、出産後に凄い寒気がした。

 

〇その他

初めての無痛分娩で色々な情報もある中、ぎりぎりまで不安もありましたが、信頼できる先生と助産師さんのおかげで落ち着いて出産することができました。ありがとうございました。出産するぎりぎりまで会話ができるという不思議な体験ができました!

 

分娩回数3回目
硬膜外無痛分娩回数1回目
体勢を変えるのが大変だった

〇良かった点

陣痛の痛みがとても楽になって、産後の疲労感や筋肉痛などもなく体がとても楽だった。そのおかげで精神的にも余裕が持てた。

〇悪かった点

下半身の感覚が麻痺して、足を自力で動かすことができず、体勢を変えるのが大変だった。麻酔の管がついているため、好きな体勢をとりづらい。

 

分娩回数3回目
硬膜外無痛分娩回数3回目
とても満足しています

〇良かった点

1人目の分娩の時は自然分娩で痛み、体力的にとても辛く、出産がトラウマになっていましたが、今回の2人目で無痛分娩の選択をして1人目よりも陣痛の痛みがとても楽なりました。生まれてくる赤ちゃんのことを考える余裕ができたのが良かったです。出産後の疲れも1人目の出産のときより無く、とても満足しています。

 

〇悪かった点

副作用等については理解していたため、特に悪かったと思う点はありませんでした。

分娩回数2回目
硬膜外無痛分娩回数1回目
ダブルカテーテル法にとても恩恵を受けました

〇良かった点

陣痛の痛みが楽になった。ダブルカテーテル方を使用していただいたのですが、陣痛を強く感じる箇所が変わるため効かせるべきところに効かせてくださったのがとても良かったです。高齢ということもあり、出産の体力があるのか不安が大きかったですが、麻酔の効いている時間を有効的に活用し“自分の体力”と“元気な赤ちゃんを産むぞ!”という気持ちを合わせて陣痛に挑むことができました。赤ちゃんが産まれる直前、麻酔を最大限に効かせていただきましたが、そのおかげで最後しっかりいきむことができました。

 

〇悪かった点

副作用かはわかりませんが、出産後に頭痛があったことと指とふくらはぎが浮腫んだことです。

 

〇その他

今回出産するにあたり熊本県内で無痛分娩のできる産院を調べました。無痛分娩の有無と高齢出産のため、何かトラブルが起きた際に対処いただけるかという点で探し、素人目線で慈恵病院に決めさせていただきました。診察の際、先生から説明があり、シングルカテーテル法とダブルカテーテル法があると伺いました。ダブルカテーテル法は他の病院では少数なのに対し」慈恵病院ではほとんどの方が実施されていると伺いました。私はダブルカテーテル法にとても恩恵を受けましたので、これから出産を迎え、不安を抱える妊婦さんの1人でも多くの方へ慈恵病院の無痛分娩を知っていただきたいと強く感じました。もし私に第2子を授かることができるなら、またお世話になりたいと思います。蓮田先生、スタッフの皆様、本当にありがとうございました。

分娩回数1回目
硬膜外無痛分娩回数1回目
病院より
アンケートのコメントで頭痛と伺いましたので、カルテの記載確認や担当職員への聞き取りを行いました。いずれも頭痛の症状をお伺いしていなかったようで、分娩直後に一時的に発生した症状かもしれませんが、原因ははっきりしない状況です。浮腫みにつきましては、麻酔の副作用ではなく、妊婦さんや出産直後の方に一時的にみられる現象です。
あのまま痛みが続いていたら・・・と思うと耐えられませんでした

〇良かった点

陣痛の痛みが楽になり、麻酔後50分程眠れました。あのまま痛みが続いていたら・・・と思うと耐えられませんでした。また、初めてのお産という事で、出産までの日々も恐怖や痛みへの不安がなく、落ち着いた気持ちで臨むことができたように思います。

 

〇悪かった点

お産が進むにつれて痛みが充分に取れなかった部分もあり、一定部分ではあり無が痛みが軽くならず、きつかったです。しかしその他の部分は痛みが和らいでいたので何とか最後まで頑張って出産することができました。

 

〇その他

どのスタッフの皆さんも優しく丁寧で、陣痛で苦しんでいた時に背中をさすってくださり、温かいタオルを当ててくださいました。とても嬉しく、そばに居てくださり心強かったです。本当にありがとうございました。

分娩回数1回目
硬膜外無痛分娩回数1回目
お産を楽しむことができた

〇良かった点

1人目の時の陣痛が怖い記憶で、不安でしたが麻酔を使うことでとても楽にお産を楽しむことができました。特に最後産まれたときや、直後の抱っこを余裕をもってできたのが嬉しかったです。

 

〇悪かった点

麻酔が切れたときの痛みが何倍にも感じたのと、後陣痛が辛かったです。

 

〇その他

1人目は自然分娩で2人目で無痛分娩を選択しましたが、分娩中も分娩後も無痛分娩の方がとても楽でいた。(2人目だったということもあったと思いますが)

お産=痛いもの、恐ろしいものという不安はありましたが、そのイメージを崩してくれたので、無痛分娩ならもう一人産んでもいいかなと思えるほどでした。時間は長くかかってしまいましたが、大変楽しいお産が出来ました。ありがとうございました。

分娩回数2回目
硬膜外無痛分娩回数1回目
自然分娩で良かったと思いました

初めての出産での痛みから今回は無痛分娩を希望しました。しかし子宮口の開きや陣痛が来ても短かったり、弱かったりした為、助産師さんから無痛分娩より自然分娩の方がお産の進みが早いのではないかとアドバイスをいただいたので、不安ではありましたが自然分娩に変えました。出産間近になると強烈な痛みで“耐えられない”と思い、やっぱり無痛分娩が良かったと少し思いましたが、どんどんお産に向けて進みあっという間だったので、今思えば助産師さんの助言通り自然分娩で良かったと思いました。無痛分娩だと産後の回復が早いと聞いていましたが自然でも分娩時間がそこまで長くなかったのでご飯も食べられ、授乳も問題なく開始できたので良かったのです

分娩回数2回目
硬膜外無痛分娩回数0回目