慈恵病院 無痛分娩

体験談コメント
痛みがほとんどないと思っていたため想定外でした

〇良かった点
産後、比較的元気で、疲労感が少なかったことです。今回の出産は無痛分娩を選んでよかったと思いました。高齢出産で初産のため不安でしたが症例数が多い病院のため、事故などの不安はありませんでした。
 
〇悪かった点
思ったより痛みがあったことです。普通分娩を経験したことがないため比較はできませんが“無痛”という名前から、痛みがほとんどないと思っていたため想定外でした。
 
〇その他
看護師さんはすごく親切で、何度もナースコールをし、迷惑な患者だったと思いますが、親身になってくれ、非常に心強かったです。先生も的確で親切な処置で安心しました。私は痛みに比較的に弱かったせいか、陣痛もそれなりに痛く、陣痛の時間も長かったため、痛みに耐えている間、気を紛らわす音楽やテレビがあればよかったなと思いました。
 
 

分娩回数1回目
硬膜外無痛分娩回数1回目
普通分娩だったら耐えられなかった

〇良かった点
おそらく同時期に自然分娩で出産された方は、壁伝いに歩いたりされていたが、私は翌日からスムーズに歩行可能であり、面会に来た家族からも驚かれた。副作用が心配だったが、何もなかった。
 
〇悪かった点
ホームページの動画をみてわかった気になっていたが、もう少し自分で調べたり医師に質問すればよかった。陣痛を我慢するのがきつかった。
 
〇その他
初産は陣痛の痛みがわからないので経産婦の方が無痛分娩には向いているのかと思った。正直、想像以上の痛みだったが、もし普通分娩だったら耐えられなかったので無痛分娩にしてよかったと思う。
これから無痛分娩を考えている妊婦さんにはしっかり調べて選択してほしいと思う。また、無痛にすると子に愛情が無くなるとかそういうステレオタイプの考えは早く無くなればいいと思った。今2人目は考えられないが、もし次があれば、その時出産方法を検討したい。

分娩回数1回目
硬膜外無痛分娩回数1回目
冷静に感動することができました

麻酔を始めてすぐ体調が悪くなってしまったけど、先生と助産師さんが迅速に対応してくださり、すぐに良くなりました。ご迷惑をおかけしました(^-^;
お産が長くなるので、しばらく麻酔なしで頑張りましたが、結果良かったです!
最後はしっかり膣の痛みは取れてて、赤ちゃんを出す時、泣きわめいて訳が分からない状態ではなく、冷静に感動することができました。こちらの願い通りでした✨
皆さん優しくて、痛かったですけど一生の思い出になりました♡ありがとうございました。

分娩回数1回目
硬膜外無痛分娩回数1回目
陣痛で死ぬかもと本気で思いました

〇良かった点
助産師さんたちの対応がとても助かりました。ナースコールを押したらすぐに対応してくださって、陣痛を乗り越えることができました。私は途中から陣痛促進剤も使いましたが、必要な分の痛みだけで済んだことがとてもありがたかったです。また、真夜中の1時ごろでしたが、蓮田先生が麻酔の対応をしてくださり、陣痛で体力を消耗していたので、休めることができ、翌日のお産に繋げることができました。
 
〇悪かった点
ありません。
 
〇その他
ソフロロジー法を安産教室などで講習を受け、希望しておりましたが、私の場合の陣痛は想像を超えた痛みで、ソフロロジーの呼吸法やイメージトレーンイングを役立てることができませんでした。助産師の方を向けないくらい痛く、いきみだしたら途中で止めることもできず、自分では制御できない痛みでした。声が抑えられず、暴れてしまい、大変ご迷惑をかけてしまいました。本当に恥ずかしかったですが、助産師の方も蓮田先生もとてもやさしく対応してくださいました。私は陣痛で死ぬかもと本気で思いました。今回の無痛分娩で本当に良かったです。陣痛の痛み方は本当に人それぞれだと思います。生理痛の痛み方の感じ方にとても似ているなと思いました。実際には生理痛の100倍いたいと思いました。そんな辛い痛みよりも可愛い赤ちゃんを無事に抱けたことが本当にうれしかったです。慈恵病院の皆様、本当にありがとうございました。

分娩回数1回目
硬膜外無痛分娩回数1回目