今回初めての分娩方法を選びましたが、満足しています。旦那さんの仕事の都合と上の子たちのことを考え、計画分娩を希望しましたが、こちらの決めた日程で進めてくださり、経産婦なのもあったからか希望日に出産できました。おかげで考えていた通りに家族も動けてよかったです!
無痛分娩は今までに比べると、とてもよかったです!麻酔が効きにくい体質なのか、すぐに麻酔が切れて痛みを我慢することが多々ありましたが「我慢しなくていいですよ」の一言をいただき、頻繁に麻酔の増加をお願いしました。どうしても強い痛みを感じる時もありましたが、助産師さんのサポート、対応のおかげで、ピークの痛みより緩和された状態で出産することができました。人それぞれ分娩方法があり選択肢があるとは思いますが無痛分娩を希望する人にはぜひおすすめしたいです。
〇良かった点
内診と子宮口が開いてからの痛みがほとんどなく、落ち着いた出産ができました。初産の際は痛みから、絶叫と大暴れを繰り返し4~5時間の安産だったのにも関わらず、ヘトヘトになった思い出がありました。今回は穏やかな出産だったため、体力の消耗が少なかったです。また、麻酔を入れるための注射が不安でしたが、先生が声をかけながら施術してくださったので不安もなく状況が分かりやすかったです。
〇悪かった点
麻酔が切れるタイミングが分からず、躊躇しているうちに陣痛を感じることが数回ありました。麻酔が効くまでの時間、ほんの数分でしたが陣痛が非常に辛く感じました。痛みは個人差があると思いますが、我慢せず麻酔をすぐ入れてもらうようにすれば、全く痛みのない出産ができたと思います。
〇その他
初産の陣痛が大変苦しくて、もう一度あれを経験しなければならないと思うと不安だったので今回無痛分娩を選択しました。想像以上に痛みが無く、非常に楽な出産ができました。特に経産婦の方はいきみ方が分かっているのでスムーズなお産ができると思います。無痛分娩を選択して本当に良かったです。ありがとうございました。
とにかく痛みが無かった。回復が早かったため、赤ちゃんのお世話が楽しく感じられた。蓮田先生や助産師、看護師の方々には本当に感謝の意でいっぱいです。先生が麻酔の処置について丁寧に説明されながら処置をしてくださってとても安心して受けることができました。助産師さん、看護師さん達もとても気を遣ってくれて、何から何まで安心することができました。久しぶりのお産でほとんど初心者な私にとって、こんな有難いことはありませんでした。本当にありがとうございました。
前回(自然分娩)は、陣痛に耐えることに必死で出産中赤ちゃんが下におりてきている感覚や生まれた際の産声等を感じられる余裕もありませんでしたが今回はそういったことも感じながらお産ができた。
〇良かった点
陣痛が来てからでも処置できることがとても心のお守りになった。私の場合赤ちゃんが下りてくる前に痛みより“いきみたい”が強くなってしまい、前回のお産では2日間いきみ逃がしに耐えた。お陰で産後はトイレの感覚が中々戻らず、2か月ほどトイレに着替えを置いていた。いろいろな恐怖を感じてパニックになりそうな時に処置してもらえて、麻酔が効くと体を休めることができ、リラックスしたからか、お産が進み、あっという間に赤ちゃんが出てきてくれて驚いた。麻酔が効いてもちゃんといきみたいタイミングもわかり安心できた。
〇悪かった点
どの程度麻酔を足せばよいのかわかりにくかった。どこまでの痛みを耐えるべきか悩んだ。
〇その他
無痛分娩を受ける前の不安点はどれも当てはまらず、私にとってはリラックスできる時間が持てたことでお産が進んだのではないかと思った。産後の回復も早く、これからの2人の育児にどう取り組むか、前向きにシュミレーションできた。
1人目の出産は自然分娩でしたが、出産後は体力もなく、赤ちゃんを余裕持って見れなかったように思います。ですが、今回無痛分娩にして赤ちゃん誕生の瞬間からしっかりと赤ちゃんを迎え入れる準備もでき、とても感動しました。産後の体も楽ですし、無痛分娩にしてよかったです!!!
無痛分娩の講習会で習ったとおりでしたが、「お産が遅くなる」ことをもっと強く言ってほしいと思いました(私の場合)。
講習会では「お産が遅くなるくらい大丈夫だ」と思いましたが、予想よりずっと進まなくてそのヒマな時間が意外にもストレスに感じてしまいました。
主人も「楽そうだねー」とスマホゲーム三昧だったので、「そんな事するために無痛分娩を選んだわけではない!」とイライラしてしまいました。
この思わぬ副産物が我が家にとっての無痛分娩の最大のデメリットでした。
少なくとも労いや感謝の言葉を言いあえる夫婦にとっては無痛分娩は良い方法だと思います。